-
宿たより
2021/12/22
今日は冬至◎
本日12月22日は冬至ですね♬ 「冬至」は北半球で太陽の位置が一番低くなるため、一年の中で陽が出ている時間が最も日が短くなる日。 別名「一陽楽復(いちようらいふく)の日」とも呼ばれ、太陽の力が一番弱まったこの日を境に、再び力が甦ってくるという前向きな意味合いの言葉だそう☆ 冬至にはゆず湯に入る風習がありますが、これは江戸時代から続くものだそうです◎ 1838年に出版された、江戸の年間行事を紹介する「東都歳時記」には「冬至 今日銭湯風呂にて柚子湯を焚く」との記載や、お風呂屋さんが「冬至」を「湯治(とうじ)」と、「ゆず」を「融通が利く」とかけて始めたとされています。 冬が旬のゆずは香りも強いため、邪気を避け、運を呼び込む前の厄払いの目的としても使用されるそうです。 「ゆず湯に入ると一年間風邪をひかない」と聞いたことがあるのではないでしょうか☆ ゆずには血行を促進して冷え症を緩和したり、体を温めて風邪を予防したりする働きがあるそうです♪ 果皮にはビタミンCやクエン酸が含まれ、美肌効果もあるとか✨ 様々な効果も嬉しいですね(^^) また、冬至にはかぼちゃを食べるのが日本の定番◎ 一番日が短くなり(陰)、冬至を過ぎると日がのび始めるため、陰から陽(北から南)へと向かうことを意味していることから、別名「南瓜」ともいうかぼちゃがふさわしい食べ物とされたのだとか☆ かぼちゃが長期保存できることから、野菜の不足する冬の時期に、ビタミンなどの多くの栄養を含むかぼちゃを食べることで、厳しい冬を元気に乗り切ろうという思いが込められているという説もありますね♪ 地方によって、かぼちゃと小豆を甘く煮たてた「いとこ煮」を食べるところもあるようです(^^♪ 他にも、冬至を1年の締めくくりの日ととらえ、「いろはにほへと」の最後にあたる「ん」が付くものを食べると「運」を呼び込むことができると言われるそう◎ 冬至で食べる「ん」の付くものは「冬至七種」と呼ばれ、南瓜(なんきん)、にんじん、銀杏、金柑、寒天、蓮根、うんどん(うどん)がそれにあたります♪ 空気も乾燥して風邪をひきやすくなってくるこの季節。 運を呼び込むだけでなく「ん」の付く野菜をとって栄養をつけるのもいいですね(^^)! 今日は無病息災・健康を願い、ゆず湯に浸かったり「ん」のつくものを食べたりしてお過ごしいただいてはいかがでしょうか☆
-
宿たより
2021/12/17
ランクインしました☆
予約サイト「Relux」の「Relux OF THE YEAR 2021」に当館がランクインしました☆ 「Relux OF THE YEAR 2021」は、Reluxでの2020年12月1日~2021年11月30日の売上をもとに集計されたランキング♪ 当館はエリア別ランキング 北関東エリアで第2位、テーマ別ランキング 露天風呂付客室のある旅館で第5位にランクインいたしました◎ これもひとえに、日頃から当館をご愛顧くださる皆さまのご支援があってこそと、心より御礼申し上げます✨ 今回テーマ別ランキングで設けられた「露天風呂付客室のある旅館 TOP10」。 当館の露天風呂付客室は、和の雰囲気を大切にした「八番館」にございます◎ 館内で唯一露天風呂が付いた「露天風呂付客室」では、お好きなタイミングで温泉をお楽しみいただけます♪ プライベートを重視したご滞在やおこもり旅にもおすすめの客室☆ 人気のお部屋タイプのため、お早めのご予約をおすすめしております(^^) ▼八番館露天風呂付客室 詳細はこちら https://www.asaya-hotel.co.jp/rooms/hachiban.php
-
宿たより
2021/12/15
あさやの貸出サービス✨
当館ではお客様によりご快適にお寛ぎいただけるよう、様々な貸出用品をご用意しております☆彡 お休みの際にご利用いただく枕は、お部屋にご用意しているものの他に、ソフト枕、低反発枕、そば枕の3種類をご用意しております◎ お部屋の枕が合わなくて眠れないというお客様は、こちらをお試しください☆彡 ご年配のお客様には、安心してお風呂をご利用いただけるよう、介護用イスをご用意しております✨ また、館内用の車椅子や客室内用の車椅子もございますので、館内のご移動に不安のある方はお申し付けください。 小さなお子様には、おむつ入れや調乳ポット、おねしょシーツやバンボ、踏み台などのご用意がございます♪ 各お食事会場ではお子様用の椅子や食器などをご用意しておりますので、お近くのスタッフまでお申し付けください◎ 大浴場にはお子様用のおもちゃがあり、お子様は楽しいお風呂タイムを、お連れ様はごゆっくりと温泉をご利用いただけます✨ 各大浴場の脱衣場にはお子様のお着替えにも便利なベビーベッドがございます♪ 貸出用品は、ご予約時などにお申し付けいただければ、事前にお部屋にご用意させていただきます◎ ご滞在中にご不便がございましたら、フロント(内線7番)までお気軽にお申し付けください☆ ▼貸出用品詳細はこちら https://www.asaya-hotel.co.jp/images/home/rent.pdf
-
宿たより
2021/12/13
ふたご座流星群☆
「しぶんぎ座流星群」「ペルセウス座流星群」とならんで三大流星群のひとつとされている「ふたご座流星群」☆ 「ふたご座流星群」は明日14日16時頃に極大を迎える予想です◎ 日本では本日13日の夜から14日の明け方にかけてと、14日の夜から15日の明け方にかけての2夜が見頃となるそう✨ 最も多く見えると予測されているのが14日未明ですが、国立天文台によると、今年は月明かりの影響があり、月が沈む14日午前2時頃以降が観察の好条件だとか☆ 空が暗い場所なら、1時間あたり40~50個程度の流星が見られるそうです♪ 当館では、秀峰館13階の「空中庭園露天風呂」がおすすめです☆ 「空中庭園露天風呂」は鬼怒川の川面から約80mの場所にあるお風呂◎ 昼間は鬼怒川の自然に囲まれて、周辺の山々をご覧いただきながら温泉をお楽しみいただけますが、夜は満天の星をご覧いただくことができます✨ 温泉に浸かりながら流れ星を見ることができたら素敵ですね(^^♪ ご宿泊のお客様は、ぜひ露天風呂から夜空を眺めてみてください!
-
宿たより
2021/12/12
たくさんのご応募ありがとうございました◎
昨日をもちまして、クリスマス企画「あさやサンタからの贈り物」の応募受付を終了いたしました◎ 「あさやサンタからの贈り物」は、ご宿泊いただいたお客様に今年のクリスマスに欲しいプレゼントをご記入いただき、専用のサンタポストに投函していただくもの☆ ご応募いただいた中から抽選で10名様に、ご希望のプレゼントをお送りいたします♪ 今年は11月6日(土)より受付を開始し、昨日までで1,492名のお客様にご応募いただきました! たくさんのご応募ありがとうございました(^^♪ この後選考を行い、当選者10名様には12月24日または25日にプレゼントをお届けいたします◎ お楽しみにお待ちください☆ ご希望のプレゼントの応募受付は終了いたしましたが、クリスマスプランは引き続き販売しております♪ クリスマスプランでは、特典といたしましてGODIVAチョコレートをご用意いたします◎ ご夫婦・カップルでご利用のお客様にはお二人様専用のクリスマスプランがおすすめ☆ GODIVAチョコレートの他、スパークリングワインもお部屋にご用意いたします! 女性の方には色浴衣利用無料特典も♪ あさやで過ごすクリスマスシーズンが、素敵な思い出となりますように(^^) ▼【クリスマスプラン】GODIVAチョコレート付★プレシャスクリスマス★夕食は和洋中100種のブッフェ♪♪ https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=09000015&ty=lim&plan=900&lan=JPN ▼【ご夫婦・カップル】スイートクリスマス★GODIVAチョコレート&スパークリングワイン付き★ 夕食は和洋中100種のバイキング♪♪ https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=09000015&ty=lim&plan=899&lan=JPN
-
宿たより
2021/12/10
色浴衣♪
温泉気分を盛り上げてくれる浴衣☆ 当館では、お部屋にご用意している浴衣の他に、華やかな色浴衣のレンタルも行っております! 色浴衣はピンクや黄色、水色、赤など様々✨ デザインも可愛らしい花柄や水玉模様から、落ち着いた雰囲気の柄までご用意しております(^^) 帯は赤・黄色・紫・ピンクの4種類からお選びいただけますので、浴衣のデザインと合わせてコーディネートしてください♪ 色浴衣のレンタルは、秀峰館6階 お土産街道「麻屋」にて、1着1,000円でご利用いただけます☆ 色浴衣利用無料特典付きのプランも販売中◎ 該当のプランでご予約のお客様にはチェックイン時に色浴衣レンタルチケットをお渡しいたしますので、秀峰館6階 お土産街道「麻屋」にてお引き換えください☆ カラフルな色浴衣で記念撮影をすれば、旅の思い出もより華やかになりますね(^^) ぜひお気に入りの色浴衣に着替えて、あさやでのご滞在をお楽しみください♪ ■色浴衣レンタル(女性のみ) 【貸出場所】 秀峰館6階 お土産街道「麻屋」 【貸出時間】14:00~21:00 【料金】1着1,000円
-
宿たより
2021/12/08
冬季限定☆プレミアムルルルン雪♪
美容フェイスパック商品として多くの女性のお客様から人気を集めるルルルンフェイスパック☆ 当館売店では、12月6日(月)より冬季限定商品「プレミアムルルルン雪(ホワイトバニラの香り)」を販売中♫ ルルルンの特徴でもあるこだわりの極厚ふっくらシートに、透明感のある肌へと導く真冬の氷海を生き抜く「スノウアルゲ」のエキスや寒い冬に雪の中に咲く「雪中花」から抽出したエキス、雪の下でも咲く「ユキノシタ」など、様々な美容エキスが肌のコンディションを整えてくれます☆ また、「ホワイトバニラ」の優しくあまーい香りが顔全体を包み込み、美容をしながらリラックスいただけます◎ 「プレミアムルルルン雪」は7枚入り5袋セットで1,760円で販売しております♪ 温泉に入った後、お部屋でご家族やご友人とシェアしてお試しいただくのも良いですね☆ こちらの商品は季節・数量限定での販売! 肌の乾燥が気になる方やルルルンをご愛用のお客様はぜひ、お買い求めください●~* ▼「冬限定プレミアムルルルン雪(ホワイトバニラの香り)」詳細はこちら https://lululun.com/shop/products/yuki2021
-
宿たより
2021/12/07
クリスマスツリーの日♪
本日12月7日はクリスマスツリーの日☆ 1886年12月7日に、横浜のスーパーマーケット「明治屋」が横浜に日本初のクリスマスツリーを飾ったことから、この日が「クリスマスツリーの日」に制定されたそう◎ クリスマスシーズンになると街中でもよく目にするクリスマスツリー。 「クリスマス」と同様、キリストと関係がありそうですが、実はキリスト教とは関係がないとか。 クリスマスツリーは、北ヨーロッパに住んでいたゲルマン民族が、冬至のお祭りに樫の木を飾っていたことが由来という説があります。 樫の木は、過酷な冬の時期でも青々と葉を茂らせる生命力の強さから「永遠の象徴」とされていたそう。 やがて樫の木からモミの木へと変わりますが、常緑樹が使われるツリーは「永遠の象徴」を表現した存在なのですね✨ 現在のようにクリスマスツリーに装飾を施すようになったのは、15世紀ドイツからという説があります。 クリスマスツリーは星やベル、様々なオーナメントで飾りつけをしますが、そのひとつひとつに意味があるとか◎ ツリーのてっぺんに飾る星は、キリストが生まれた時に輝いたとされる「ベツレヘムの星」で、「輝き」や「希望」を意味するそう✨ また、リンゴはアダムとイブの物語に登場する「知識の実」で、「豊かな実り」や「幸福」を意味するそうです♪ 丸いオーナメントボールもリンゴをイメージしているとか☆ 見ているだけでも楽しいクリスマスツリーですが、たくさんの願いが込められているのですね(^^) あさやでは、館内に2つの大きなクリスマスツリーを飾っております♪ 秀峰館6階のフロントロビーにはホワイトに輝くツリー、秀峰館3階のイサベラバード広場には赤を基調としたツリー☆ 雰囲気が異なる2つのツリーで、皆さまのご来館をお待ちしております(^^♪ フォトスポットとしてもご利用ください!
-
宿たより
2021/12/06
本日は音の日♪
本日12月6日(月)は「音の日」です♬ トーマス・エジソンがフォノグラフを発明したのが1877年12月6日。 その後、1994年に日本音楽協会が音と音楽文化の重要性を知ってもらうのと共に、音楽文化・産業をより発展させることを目的として、音楽の始まりともいえる12月6日を「音の日」として制定したそうです☆彡 12月になり、街中を歩けばクリスマスソングや冬の名曲がたくさん聞こえてきますね!(^^)! 当館でも耳をすませば様々な”音”が聴こえてきます(^^)♪ 秀峰館3階にはパイプオルガンを常設しており、BGMはパイプオルガンの自動演奏☆ 多彩な音色が秀峰館全体を包み込みます✨ 季節ごとに楽曲も異なり、今はクリスマスソングが流れております♪ オルガンがある秀峰館3階からは当館の特徴でもある吹き抜けを見上げることでができる他、ソファに座ってお寛ぎいただけるスペースもございます(^^ お風呂上りやお食事後などに、パイプオルガンの音色を聴きながらお寛ぎいただくの良いですね◎ また、秀峰館のお隣にございます八番館では、「和」を感じさせるBGMでお客様をお出迎え☆ お琴など和楽器を使用した日本の伝統的な楽曲や季節ソングをお聞きいただけます♪ ご宿泊の際には、館内に流れるBGMとともに、癒しのひと時をお過ごしください✨
-
宿たより
2021/12/05
11月通販人気商品ランキング♪
あさや公式の通販ショップでは、あさやオリジナル商品や日光土産をお買い求めいただけます☆彡 本日は11月中にご注文をいただきました人気商品トップ3をご紹介いたします!(^^)! ☆第1位 あさや特製和牛カレー 2021年11月の第1位に輝いたのは「あさや特製和牛カレー」✨ 発売して以来、お客様に大変ご好評を頂いてるこちらの商品は、あさや総料理長こだわりのカレー◎ 厳選された黒毛和牛と30種類ものスパイスを使用した、本格的なビーフカレーです。 元々はホテル内のレストランで提供していたカレーですが、「このカレーを自宅でも楽しみたい」とのご要望を多くいただき、商品化に至りました♪ レトルトのため、ご自宅でもお手軽にお召し上がりいただけます☆ ▼あさや特製和牛カレー(1食:680円) https://www.omiyage-asaya.com/collections/asaya_original/products/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%84%E7%89%B9%E8%A3%BD%E5%92%8C%E7%89%9B%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC ☆第2位 あさや特製やわらかカレーせんべい 1位に続き、第2位もあさやオリジナル商品「あさや特製やわらかカレーせんべい」☆彡 2020年3月6日に新発売したカレーせんべいはあさや総料理長監修で、カレーソースがからめられた、しっとりやわらか食感のおせんべいです✨ 袋を開けるとカレーの香りが食欲をそそり、ピリ辛のカレー味がやみつきになります(^^) ▼あさや特製やわらかカレーせんべい(1袋:450円) https://www.omiyage-asaya.com/products/2021%E5%B9%B43%E6%9C%886%E6%97%A5-%E5%9C%9F-%E6%96%B0%E7%99%BA%E5%A3%B2-%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%84%E7%89%B9%E8%A3%BD%E3%82%84%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%8B%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%B9%E3%81%84 ☆第3位 おとめの恋ごころ 3位にランクインしたのは、あさやオリジナルスイーツ「おとめの恋ごころ」✨ フリーズドライ加工した栃木県産のとちおとめに、独自の製法でホワイトチョコレートを中までしっかりとしみ込ませたスイーツです☆ とちおとめの酸味とチョコレートの甘さが絶妙! パッケージも可愛らしく、贈り物にもおすすめです♪ ▼おとめの恋ごころ(1箱:880円) https://www.omiyage-asaya.com/products/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%84%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%AE%E6%81%8B%E3%81%94%E3%81%93%E3%82%8D いかがでしたでしょうか(^^♪ 11月の売上トップ3はあさやオリジナル商品が勢ぞろいでした☆ あさや公式通販ショップではオリジナル商品の他にも、日光土産として人気の「日光ラスク」や日光国立公園銘菓「きぬの清流」などもご購入いただけます。 お取り寄せにはぜひ鬼怒川温泉あさや通販ショップをご利用ください(^^) ▼鬼怒川温泉あさや通販ショップ https://www.omiyage-asaya.com/