BLOG

宿たより

2022/05/05

子どもの日☆

本日5月5日(木)は「こどもの日」ですね◎
「端午の節句」とも言われ、男の子の誕生や、健やかにたくましく成長したことをお祝いをする日☆
「端午の節句」は五節句の1つで、男の子の成長を祝う日になったのは古代中国が由来とされています。
中国では季節の変わり目に病気や邪気から身を守るための行事が行われていました。
中でも旧暦の5月では、邪気をはらうために「菖蒲酒」を飲んでいたのだそう。
以降、奈良・平安時代には宮中で「五日の節会」として、貴族たちが「薬玉(くすだま)」を作って厄除けを行い、江戸時代になると兜などの五月人形を飾って、男の子の立身出世を願うようになったそうです◎

「端午の節句」といえば、こいのぼりや五月人形を飾るご家庭も多いのではないでしょうか♪
当館でもこいのぼりや兜、五月人形を館内に展示しております◎

こちらは秀峰館6階 フロントロビーの五月飾り。
立派な兜がてっぺんを飾り、その周りに弓矢や吹き流しなど「端午の節句」にまつわる飾り物をかざっております☆
五月人形として飾られる兜や弓には「我が子を守ってくれるように」という願いが込められているのだそう。

こちらは秀峰館の吹き抜けに泳ぐ「こいのぼり」☆
「こいのぼり」には中国の登竜門伝説から「鯉のように強く立派に出世していきますように」という願いが込められているそう◎
また、鯉はきれいな水の中だけでなく、沼や池などでもしっかりと生きていける力があることから、昔から生命力が強く縁起の良い生き物として扱われてきたそうです♪
秀峰館3階のイザベラバード広場から見上げてみたり、クリスタルエレベーターからご覧いただくのもおすすめ☆
こいのぼりをバックに記念撮影もおすすめです◎
 

こちらは秀峰館6階 ティーラウンジ「水季」前の五月人形。
顔立ちの立派な五月人形が飾りが頂点を彩ります◎
横には布を使った手づくりの菖蒲の花が飾られています♪
菖蒲の花は魔除けや厄払いに使用されていて、武芸の上達を願う「尚武」、戦に勝つ「勝武」に通じることから、武家に好まれて使われていたそうですよ☆

 
こちらの装飾は本日5月5日(木)までお楽しみいただけます。
ご宿泊のお客様はぜひ記念撮影にご利用ください☆
友だち追加

カレンダー

カレンダー

<3月2024年04月5月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

カテゴリ

カテゴリ

最新記事

最新記事