あさやブログ

宿たより

貸切風呂「打ち出の小槌の湯」♪

当館には空中庭園露天風呂や大浴場の他に、プライベートな空間で温泉をお楽しみいただける貸切風呂がございます◎
当館の貸切風呂「打ち出の小槌の湯」は、振れば願い事が叶う「打ち出の小槌」をテーマとしたお風呂♪
4つの異なる浴槽があり、それぞれに日本の「宝尽くし文様」の名前が付けられております☆
本日は、当館の貸切風呂について、その名前に込められた意味とともにご紹介いたします◎

■宝珠(ほうじゅ)■
重厚感が溢れる黒御影石の浴槽の「宝珠」♪
橋の欄干などで見かける、炎を表したタマネギ状のものが「宝珠」です◎
「打ち出の小槌」によく似た宝物ですね☆
また、「宝珠」とは「龍」の持ち物とも言われています(^^)

■宝鍵(ほうやく)■
鬼怒川渓谷を思い起こさせるような岩の浴槽の「宝鍵」☆
「宝鍵」とは宝物庫や蔵を開ける鍵のことで、金運の願いが込められた模様です♪
宝の蔵をたくさん持つほどの裕福な身になるようにといった願いが込められています◎

■丁子(ちょうじ)■
温かみのある桧の浴槽の「丁子」◎
「丁子」は「クローブ」のこと♪
バニラのように甘く濃厚な香りと渋みをおびたスパイシーな香りが特徴です!
薬用・香料・染料などとなり、その希少価値から宝尽くしのひとつとなったとされています◎

■隠笠(かくれがさ)■
落ち着いた雰囲気と高級感をあわせもつ赤御影石の浴槽の「隠笠」☆
姿を隠す道具であることから、災いから身を守ってくれるという意味があるとされます♪
また、天狗の宝物であるともされ、天狗のような秀でた才能を得るという意味も持っています◎

貸切風呂の名前である「打ち出の小槌」も「宝尽くし文様」のひとつ♪
一寸法師や七福神の大黒天が持っているもので、振れば願い事が叶う道具として、皆さまもご存知なのではないでしょうか(^^)
ものを打つことから「敵を打つ」という意味もあるとされています◎

宝尽くしで縁起の良い貸切風呂☆彡
浴槽の好みや名前に込められた意味などからお選びいただくのも良いのではないでしょうか(^^♪

■秀峰館2階 貸切風呂「打ち出の小槌の湯」■
【営業時間】14:00~24:00(最終受付 23:00)
【料金】50分4,000円
*事前のご予約は20:00以降のご利用の場合のみ承ります。それ以前にご利用の場合はチェックイン時にお申し付けください。

▼詳細はこちら
https://www.asaya-hotel.co.jp/spa/kashikiri.php

ただ今、こちらの貸切風呂を1回(50分)無料でご利用いただける宿泊プランを販売中☆
こちらのプランでご予約いただきますと、貸切風呂が全時間帯事前予約可能です◎
貸切風呂のご利用がお決まりの方はこちらのプランをご利用いただくのがおすすめです(^^)
また、公式HPよりこちらのプランでご予約のお客様は、岩盤浴も1回無料でご利用いただけます♪
温泉と岩盤浴で体の芯から温まっていただければと思います◎

▼【公式ホームページ限定特典付 】1日1組様限定【貸切風呂利用1回付】ゆったり贅沢温泉☆夕食は和洋中100種のブッフェ
https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=09000015&gp=YES&ty=lim&group=489&lan=JPN

友だち追加