Asaya Blogあさやブログ
イベント
日光杉並木☆植樹400年記念イベント
日本で唯一「特別史跡」と「特別天然記念物」の二重指定を受けており、1992年には「世界一長い並木道」としてギネス世界記録に認定された「日光杉並木街道」☆
「日光杉並木街道」は日光街道・例幣使街道・会津西街道の3つの街道からなる並木道で、その総延長は約37kmにも及びます👀
街道には約1万2000本(2024年時点)もの杉の木が鬱蒼とそびえ立ちますが、これは徳川家康の死去後、徳川家の忠臣だった松平正綱・正信親子が20数年余りの年月をかけて約50,000本もの杉を植樹し、家康公の33回忌の年に日光東照宮の参道並木として寄進されたものです◎
植樹が開始されたとされる1625年から、長い歴史が刻まれた街道なのですね☆
日光杉並木は、植樹開始から今年で400年を迎えました!
栃木県では、植樹400年を記念して、様々な取り組みが行われております♪
そのうちの1つは路線バス企画乗車券「日光杉並木っぷ」の販売です☆
「とちぎの歴史・文化」を活かした文化観光や観光客の周遊促進を図るため、県と関東自動車株式会社との共同企画による路線バス企画乗車券「日光杉並木っぷ」が販売されております!
こちらの乗車券では、関東自動車株式会社が運行する「日光東照宮線」(JR宇都宮駅西口~日光東照宮)の全ての停留所で乗り降り自由!(2日間有効)
さらに、乗車券を対象施設で提示するとお得なサービスも受けられます◎(各施設お一人様1回限り有効)
好きな観光地や気になっていた観光地など、目的に合わせてご移動いただけますね☆
ぜひお得な乗車券で観光をお楽しみください(^^♪
■日光杉並木っぷ
【開催期間】2025年9月1日(月)~
【乗車券販売窓口】関東自動車 宇都宮駅前定期券センター(JR宇都宮駅西口より徒歩1分)
宇都宮市駅前通り3丁目5 TEL:028-634-4182
【営業時間】平日 8:00~19:00、土日祝 8:30~12:00/13:00~17:00
【乗車券内容】
・関東自動車株式会社が運行する「日光東照宮線」(JR宇都宮駅西口~日光東照宮)間の全ての停留所で乗り降り自由(2日間有効)
・乗車券を対象施設で提示するとお得なサービスが受けられます(各施設お一人様1回限り有効)
【販売価格】 大人券 2,500円
▼詳細はこちら
https://www.tochigiji.or.jp/event/e65285
2つめは「日光杉並木植樹400年記念シンポジウム」の開催です♪
植樹400年を迎えた日光杉並木街道の歴史や保護の重要性、保護活動の担い手の活動内容を広く発信することで杉並木保護に対する支援を広げることにより、栃木県が世界に誇る日光杉並木を次世代へとつなげていくための機運醸成を図る目的で開催されます☆
テーマごとに日光杉並木の歴史に触れ、より日光を知っていただければ幸いです♪
■日光杉並木植樹400年記念シンポジウム
【開催日時】2025年10月4日(土) 13:30~16:20
【会場】日光街道ニコニコ本陣 ニコニコホール(日光市今市719-1)
【定員】330名(事前申込制・参加無料)
【申し込み方法】9月24日(水)までに、公式ホームページ記載方法でお申込みください。
▼詳細はこちら
https://www.pref.tochigi.lg.jp/c10/education/bunkazai/suginamiki/400sympo.html
3つめ「日光杉並木植樹400年記念 杉並木ウォーク」です◎
植樹開始から400年を迎えた日光杉並木の美化活動を行いながら、日光東照宮までの道程等を歩き、日光杉並木の歴史や魅力を体感いただくウォークイベント♪
こちらのイベントは、杉並木保護の機運醸成に繋げていくことを目的としています☆
出発地点のニコニコ本陣から徒歩で約2時間の日光東照宮を目指します!
自動車がなかった時代はこの道のりを歩いてご参拝に行かれたのですね♪
実際に杉並木の道を歩くだけでも当時の雰囲気や歴史を体感できそうです◎
■日光杉並木植樹400年記念 杉並木ウォーク
【開催日時】2025年11月30日(日) 9:00~14:30
【利用事前予約】要事前申込(先着順・定員500名)(※申込み方法は公式HPをご確認ください)
【参加費】無料
【コース】日光街道ニコニコ本陣(受付・スタート)~日光杉並木街道~日光東照宮 五重塔前(ゴール)
※全長10km
※日光杉並木街道では美化活動を実施
※日光だいや川公園西駐車場に休憩ポイントを設置 地元商店等出店予定
▼詳細はこちら
https://www.tochigiji.or.jp/event/e65277
この他にも、記念グッズや日光杉並木散策マップなどが作成され、日光杉並木映像作品コンテストも開催されております!
歴史と自然が織りなす「日光杉並木街道」☆
400年の節目を迎えるこの特別な年に、杉並木の魅力を五感で味わってみてはいかがでしょうか♪
▼詳細はこちら
https://www.pref.tochigi.lg.jp/c10/education/bunkazai/suginamiki/hogo.html
※画像はイメージです
「日光杉並木街道」は日光街道・例幣使街道・会津西街道の3つの街道からなる並木道で、その総延長は約37kmにも及びます👀
街道には約1万2000本(2024年時点)もの杉の木が鬱蒼とそびえ立ちますが、これは徳川家康の死去後、徳川家の忠臣だった松平正綱・正信親子が20数年余りの年月をかけて約50,000本もの杉を植樹し、家康公の33回忌の年に日光東照宮の参道並木として寄進されたものです◎
植樹が開始されたとされる1625年から、長い歴史が刻まれた街道なのですね☆
日光杉並木は、植樹開始から今年で400年を迎えました!
栃木県では、植樹400年を記念して、様々な取り組みが行われております♪
そのうちの1つは路線バス企画乗車券「日光杉並木っぷ」の販売です☆
「とちぎの歴史・文化」を活かした文化観光や観光客の周遊促進を図るため、県と関東自動車株式会社との共同企画による路線バス企画乗車券「日光杉並木っぷ」が販売されております!
こちらの乗車券では、関東自動車株式会社が運行する「日光東照宮線」(JR宇都宮駅西口~日光東照宮)の全ての停留所で乗り降り自由!(2日間有効)
さらに、乗車券を対象施設で提示するとお得なサービスも受けられます◎(各施設お一人様1回限り有効)
好きな観光地や気になっていた観光地など、目的に合わせてご移動いただけますね☆
ぜひお得な乗車券で観光をお楽しみください(^^♪
■日光杉並木っぷ
【開催期間】2025年9月1日(月)~
【乗車券販売窓口】関東自動車 宇都宮駅前定期券センター(JR宇都宮駅西口より徒歩1分)
宇都宮市駅前通り3丁目5 TEL:028-634-4182
【営業時間】平日 8:00~19:00、土日祝 8:30~12:00/13:00~17:00
【乗車券内容】
・関東自動車株式会社が運行する「日光東照宮線」(JR宇都宮駅西口~日光東照宮)間の全ての停留所で乗り降り自由(2日間有効)
・乗車券を対象施設で提示するとお得なサービスが受けられます(各施設お一人様1回限り有効)
【販売価格】 大人券 2,500円
▼詳細はこちら
https://www.tochigiji.or.jp/event/e65285
2つめは「日光杉並木植樹400年記念シンポジウム」の開催です♪
植樹400年を迎えた日光杉並木街道の歴史や保護の重要性、保護活動の担い手の活動内容を広く発信することで杉並木保護に対する支援を広げることにより、栃木県が世界に誇る日光杉並木を次世代へとつなげていくための機運醸成を図る目的で開催されます☆
テーマごとに日光杉並木の歴史に触れ、より日光を知っていただければ幸いです♪
■日光杉並木植樹400年記念シンポジウム
【開催日時】2025年10月4日(土) 13:30~16:20
【会場】日光街道ニコニコ本陣 ニコニコホール(日光市今市719-1)
【定員】330名(事前申込制・参加無料)
【申し込み方法】9月24日(水)までに、公式ホームページ記載方法でお申込みください。
▼詳細はこちら
https://www.pref.tochigi.lg.jp/c10/education/bunkazai/suginamiki/400sympo.html
3つめ「日光杉並木植樹400年記念 杉並木ウォーク」です◎
植樹開始から400年を迎えた日光杉並木の美化活動を行いながら、日光東照宮までの道程等を歩き、日光杉並木の歴史や魅力を体感いただくウォークイベント♪
こちらのイベントは、杉並木保護の機運醸成に繋げていくことを目的としています☆
出発地点のニコニコ本陣から徒歩で約2時間の日光東照宮を目指します!
自動車がなかった時代はこの道のりを歩いてご参拝に行かれたのですね♪
実際に杉並木の道を歩くだけでも当時の雰囲気や歴史を体感できそうです◎
■日光杉並木植樹400年記念 杉並木ウォーク
【開催日時】2025年11月30日(日) 9:00~14:30
【利用事前予約】要事前申込(先着順・定員500名)(※申込み方法は公式HPをご確認ください)
【参加費】無料
【コース】日光街道ニコニコ本陣(受付・スタート)~日光杉並木街道~日光東照宮 五重塔前(ゴール)
※全長10km
※日光杉並木街道では美化活動を実施
※日光だいや川公園西駐車場に休憩ポイントを設置 地元商店等出店予定
▼詳細はこちら
https://www.tochigiji.or.jp/event/e65277
この他にも、記念グッズや日光杉並木散策マップなどが作成され、日光杉並木映像作品コンテストも開催されております!
歴史と自然が織りなす「日光杉並木街道」☆
400年の節目を迎えるこの特別な年に、杉並木の魅力を五感で味わってみてはいかがでしょうか♪
▼詳細はこちら
https://www.pref.tochigi.lg.jp/c10/education/bunkazai/suginamiki/hogo.html
※画像はイメージです

アーカイブ
-
2025年(257)
-
2024年(364)
-
2023年(365)
-
2022年(368)