あさやブログ

宿たより

紅葉シーズンに向けて☆

日中は暖かい日も続いておりますが、朝晩は冷え込む時期となり、秋を感じるようになってきましたね(^^)
秋といえば、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋など様々な楽しみ方がありますが、毎年紅葉を楽しみにされている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか☆
これからの時期は紅葉が見頃となってきます◎
広い日光市内は標高の高低差があり、約2ヶ月にわたって紅葉を楽しむことができます☆

現在の紅葉状況は、奥日光の小田代原が一足先に紅葉してきているよう♪
小田代原は湯ノ湖から流れる湯川の西側に広がる周囲3キロの草原で、面積は戦場ヶ原の約4分の1ほどとされております◎
ミズナラの林に囲まれた大自然が広がり、四季折々の表情が見られる人気のスポット☆
秋にはミズナラの黄葉や草紅葉の美しい光景に出合うことができます◎
また、草原の真ん中に生える「小田代原の貴婦人」と呼ばれる1本のシラカンバの木が美しく、シャッターチャンスを狙う人々で後が絶えないそうですよ☆
その他、湯ノ湖、湯滝、竜頭滝が一部色づいてきているとのこと◎
湯ノ湖は三岳の噴火で湯川がせき止められてできた湖で、周囲は約3km、三方を山で囲まれており、静かでどことなく神聖的な雰囲気が漂います♪
また、湖岸には散策路があり、1時間ほどで一周できるため、ハイキングにもおすすめです◎
竜頭滝は男体山の噴火によってできた溶岩の上を約210メートルにわたって流れ落ち、幅約10mほどの階段状の岩場を勢いよく流れる渓流瀑です☆
滝つぼ近くが大きな岩によって二分され、その様子が竜の頭に似ていることからこの名がつけられたとされております!
紅葉時期には滝壺周辺の木々が赤や黄に染まり、それらが滝を取り囲む様子を眺めることができます♪
奥日光へお出掛けの際にはぜひご覧になってみてください◎
当館のある鬼怒川温泉の紅葉はもう少し先になる予想です(^^)
鬼怒川温泉の紅葉時期には、秀峰館13階 空中庭園露天風呂にて赤や黄色に色づく美しい鬼怒川温泉の山々をご覧いただけます◎
北側には内風呂がひとつと、それと対称的にデザインされた外風呂、あさや目の前の「もうき山」を眺める「寝湯」、鬼怒川温泉の北にある高原山の南側を望む「立ち湯」がございます♪
南側には内風呂がひとつと、それと対称的にデザインされた外風呂、丸い浴槽の「きぬ姫の湯」が2つ、そして鬼怒川ライン下りで使用する舟と同じものを湯船にした「舟湯」の計5つの浴槽がございます!
中でも人気が高いのは「舟湯」☆
まるで空に浮かぶ舟に乗っているかのような気分で温泉をお楽しみいただけます(^^)
朝と夜で男性・女性の場所が入れ替わり、ご滞在中にどちらもご利用いただけますので、ぜひ2ヶ所ともお楽しみいただきたいです♪

こちらの空中庭園露天風呂が、本日放送されましたフジテレビ「なりゆき街道旅」にて紹介されました☆
番組内ではハナコの岡部様とゲストの皆さまに、実際に空中庭園露天風呂にお入りいただきました♪
TVerにて見逃し無料配信も行われておりますので、ぜひご覧ください◎

▼Tver「なりゆき街道旅」2025年10月5日(日)放送分
https://tver.jp/episodes/epwq3r2owo

※画像は過去のものです

友だち追加