あさやブログ

おすすめ

国立公園制定記念日♪

本日10月8日は「国立公園制定記念日」です◎
1931年に施行された「国立公園法」に基づいて、1932年10月8日に国定公園12ヶ所が選定されたことにちなんで記念日が設けられております♪

鬼怒川温泉がある日光市も「日光国立公園」として指定されております!
国立公園は自然の保護を大きな目的として、美しい自然を未来に引き継ぐ役割を担っています☆
日光国立公園の面積は114,908 haにも及び、福島県・栃木県・群馬県を跨いでいる広大な指定公園となっております◎
山岳や渓谷に流れる川、滝や湿原など多様な自然を感じることができ、世界遺産にも登録された神社仏閣をはじめとする歴史的建造物とそれを取り巻く自然景観との見事な融合が日光の魅力と言えるでしょう(^^)
鬼怒川流域の渓谷には各所に橋が存在しており、陸上からでも雄大な眺めを味わえることに加え、ライン下りやラフティングなどを楽しむこともできます♪
周辺にはテーマパークも多く点在しておりますのでお子様とご一緒の家族旅行にもぴったりです☆

日光国立公園内には、様々な温泉があり、鬼怒川温泉もそのひとつ!
当館は鬼怒川温泉の自家源泉を所有しており、全室に温泉を引いております◎
アルカリ性単純温泉で冷え性、疲労回復、健康増進等にも効果的とされています♪
当館の大浴場は3ヶ所☆
秀峰館13階の空中庭園露天風呂は川面から約80mの高さにあるお風呂です◎
昼間は周辺の山々を、夜は満天の星をご覧いただくことができますため、大変おすすめです!
浴場は立ち湯や寝湯などがある北側と、鬼怒川ライン下りで使用する舟と同じものを湯船にした舟湯などがある南側に分かれております♪
朝と夜で男性・女性の場所が入れ替わりますので、ぜひご滞在中にどちらもご利用いただきたいです◎
その他、秀峰館と八番館のそれぞれに大浴場がございます♪
いずれも趣の異なるお風呂ですので、ぜひこちらもご利用ください(^^)

また、壮大な鬼怒川を見渡せる鬼怒楯岩大吊橋も観光におすすめです◎
鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長約140mの歩行者専用吊橋で、高さ約37mの鬼怒川温泉で最も大きい橋☆
吊橋の上流にそそり立つ高さ約100mの「楯岩」は、戦いのときに使用する楯に似ていることが名前の由来とされております♪
楯岩の頂上には展望台が整備されており、眼下には鬼怒川の清流と温泉街、遠くに鶏頂山をはじめとする高原山系の美しい山並みという大パノラマが満喫できます◎
橋を渡った先には「楯岩展望台」や手彫りのトンネル、楯岩鬼怒姫神社、沢底が透き通った美しい古釜の滝があり、そちらもおすすめの観光スポットです☆
先日の鬼怒楯岩大吊橋右岸側にて発生した土砂崩れの影響で通行止めとなっておりました右岸側階段上り口~楯岩展望台・古釜の滝ですが、補修工事が終わり、安全の確保が確認されたため、10月6日(月)11:30に通行止めが解除されました!
ぜひお出掛けになってみてください◎

この他、日光国立公園内でもひときわ多くのお客様でにぎわう世界遺産「日光の社寺」や中禅寺湖、華厳の滝など観光スポットも多い日光エリアです♪
この秋にぜひ「日光国立公園」エリアに足を運んでみてはいかがでしょうか☆

▼あさやの温泉 詳細はこちら
https://www.asaya-hotel.co.jp/spa/

▼鬼怒楯岩大吊橋 詳細はこちら
https://www.nikko-kankou.org/spot/41

友だち追加