-
季節情報
2022/08/17
「ツールド奥日光」開催中♪
自然豊かな奥日光を自転車で駆け抜けるサイクルイベント「ツールド奥日光」が7月17日(日)から10月10日(月)まで開催されております♪ 2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止により開催中止となっていたため、今年は待望の開催です☆ 「ツールド奥日光」は自動で走ったルートのタイムを計測してくれるスマートフォンアプリ「STRAVA」を使用してイベントに参加します◎ 走れるコースは4つ☆ ■いろは坂コース 48カ所の急カーブはある事から「いろは48文字」に例えて名付けられた「いろは坂」を通過するコース♪ 距離は7.16㎞と4つのコースの中で最長!さらに標高差も414mで一番大きいコースです☆ ■中禅寺湖スカイラインコース 日本の名道50選にも選ばれた日光随一のおすすめ観光スポット「中禅寺湖スカイライン」を通過します◎ 秋になれば紺碧の湖と鮮やかな紅葉をご一緒にお楽しみいただけるコースです☆ ■金精峠コース 群馬県との県境ににある「金精峠(こんせいとうげ)」を走る、4コースの中でのもっとも標高の高い場所を通過するコースです♪ 夏は爽やかな緑の山々、秋は美しい紅葉をご覧いただけます◎ ■竜頭ノ滝コース 「男体山(なんたいさん)」の噴火によって形成された210mの滝「竜頭ノ滝(りゅうずのたき)」付近を通過するコース☆ 距離と標高差が最も小さいコースですが、初心者向けなのでしょうか?実際挑戦して確かめてみてくださいね(^^♪ 4コースの合計タイム、各コースのタイムが最も優れた方には、優勝記念品がございます(^^♪ 優勝できなかった方でも、抽選で豪華賞品が当たるそうですよ◎ 期間中に優勝を目指して挑戦してみてはいかがでしょうか☆ また、「ツールド奥日光」と同時に「ふぉたりんぐAround奥日光」が開催されます◎ Instagramにて「@ツールド奥日光」をフォローし、自転車と一緒に撮影した奥日光のお気に入りスポットやお店、商品などにハッシュタグ「#ツールド奥日光」をつけて投稿してください☆ ▼「ツールド奥日光」詳細はこちら http://www.nikko-nantai.jp/tour.html
-
季節情報
2022/08/12
自然の中で学ぼう☆日光自然博物館
奥日光の情報発信基地「日光自然博物館」にて、明日8月13日(土)に「博物館感謝祭」が行われます☆ 感謝祭ではお子様から大人の方までが奥日光を思う存分堪能できるイベントが開催されます♪ イベントではアクロバティックな猿回しをご覧いただける「日光さる軍団」のステージの他、宇都宮工業高等学校科学奇術研究部の学生さんたちが作成したミニ新幹線乗車体験やクラフト体験などをお楽しみいただけます☆ ▼「博物館感謝祭」詳細はこちら https://www.nikko-nsm.co.jp/news_d.html?0:413 館内の企画展スペースでは、現在「かえってきた!奥日光のクワガタ展」が開催されております(^^♪ 本企画展ではクワガタに焦点を当て、クワガタの魅力や、クワガタを通じて生き物たちが生息できる自然の素晴らしさを、楽しみながら学習することができます◎ 本物の生きたクワガタ以外にも、スタッフの方々手作りの巨大模型、世界中のクワガタ標本などが展示されております☆ お子様は夏休みの自由研究のヒントにしてみるのもいいかもしれないですね♪ 大人の方も童心に帰って、展示会をお楽しみください(^^♪ ■「かえってきた!奥日光クワガタ展」 【開催日時】7月16日(土)~9月4日(日)9:00~17:00 ※最終入館は16:30 【会場】日光自然博物館内企画展スペース 【料金】大人(高校生以上)510円 小人(4歳以上)260円 ※割引対象物の持参者及び20名以上の団体は割引料金 ▼「かえってきた!奥日光のクワガタ展」詳細はこちら https://www.nikko-nsm.co.jp/news_d.html?0:409
-
季節情報
2022/08/11
NAOC(ナオック)で夏のアウトドア体験☆
「夏だし、自然を満喫しながら体を動かしたい!」そんな方も多いのではないでしょうか? そんな方にぴったりなのが、鬼怒川温泉でできるNAOC(ナオック)さんのアウトドア体験! 今回は夏を思う存分満喫できるエキサイティングなアウトドアスポーツをご紹介いたします◎ ■鬼怒川ラフティング ラフティングとは、ゴムボードに乗り激流を下るアウトドアスポーツです♪ 始まった当時の約20年前はなかなかマニアックなスポーツでしたが、現在ではメディアでも多く紹介されるようになり、手軽にできるアドベンチャーとして知名度が上がりました☆ NAOCさんのラフティングは、開放的で雄大な鬼怒川にて資格を取得したツアーリーダーのもと、スリリングな非日常体験が行えます◎ 【シーズン】2022年4月~11月 【開催時間】9:00・11:00・13:00 ※7月16日~8月31日は11:00の回はございません ※11月は10:00のみ開催 【所要時間】約3時間(ご来店からお帰りまでの時間) 【料金】大人 7,800円(+保険料500円) 小人 6,500円(+保険料500円) 【参加条件】小学生以上 ※小学生は保護者同伴となります ※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されいている方のご参加はお断りしております ※雨天決行。ただし、台風やゲリラ豪雨などによる河川の増水及びダム放流の可能性がある場合は中止にすることがございます ▼「鬼怒川ラフティング」詳細はこちら https://www.naoc-jp.com/9.php ■キャニオニング キャニオニングとは、自然を満喫しながら滝などの天然ウォータースライダーを滑ったり、滝つぼへ豪快に飛び込んだり体一つで行う「究極の川遊び」です☆ NAOCさんのキャニオニングはリピーター率ダントツ1位の大人気アドベンチャー♪ 家族や友人と力を合わせて大自然のアトラクションを楽しんでみてはいかがですか? 【シーズン】2022年6月~10月 【開催時間】9:00・13:00 【所要時間】約3時間(ご来店からお帰りまでの時間です) 【料金】大人 7,500円(+保険料500円) 【参加条件】中学生以上 ※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されている方のご参加はお断りさせていただきます ▼「キャニオニング」詳細はこちら https://www.naoc-jp.com/178.php
-
季節情報
2022/08/09
鬼怒川焔火☆10日から16日は毎日開催!
鬼怒川・川治温泉開湯330周年を記念して7月から実施されている「百花繚乱花火~鬼怒川焔火(きぬがわえんか)~」☆ 鬼怒川温泉において2022年7月~12月の毎週土曜日に花火が打ち上げられるイベントで、夏から冬まで花火がお楽しみいただけます(^^♪ 通常土曜日のみの開催ですが、夏休み期間中で多くのお客様が鬼怒川温泉を訪れるということで、特別に8月10日(水)~8月16日(火)の7日間も花火が打ち上げられます◎ 10(水)・11(木)・13(土)・14日(日)・16日(火)は鬼怒川温泉中央会場が打ち上げ会場として予定されています◎ おすすめの鑑賞スポットは、当館から徒歩3分ほどの場所にある「湯の街公園」と秀峰館13階の「空中庭園露天風呂」です(^^♪ 12(金)・15(月)は鬼怒楯岩大吊橋が打ち上げ会場として予定されています☆ 残念ながら当館付近からはご覧いただけませんが、お時間のある方はぜひ会場まで足を運んでみてくださいね◎ 期間中は終日厳しい暑さが予想されますので、外出される際はお飲み物を忘れずに、熱中症に十分お気を付けてお出かけください♪ その他、館内ではご家族皆さまでお楽しみいただける夏休みイベントを開催中☆ こちらにもぜひ参加して、鬼怒川温泉で夏の忘れられない思い出を作ってくださいね(^^♪ ■百華繚乱花火~鬼怒川焔火~ 【開催期間】2022年7月~12月の毎週土曜日(予定)・8月10日(水)~12(金)・8月14日(日)~16日(火) 【時間】21:00~約8分間 【打ち上げ場所】 第1会場:鬼怒川温泉中央会場(8月10~12日) 第2会場:鬼怒川楯岩大吊橋会場(第3土曜日・8月12日・8月15日) 第3会場:鬼怒川公園会場(9月24日・10月1日・10月8日) ※密集を避け、極力お部屋からお楽しみいただくよう、お願いいたします。 ※天候により、中止または延期となる場合もございます。 ※打ち上げ会場により、当館からはご覧いただけない日もございます。詳しくはお問い合わせください。 ▼「百華繚乱花火~鬼怒川焔火~」詳細はこちら http://www.nikko-kankou.org/event/769/
-
季節情報
2022/08/03
中禅寺湖ナイトハイキング☆彡
奥日光の入り口にある、日本屈指の高さにある湖「中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)」。 男体山の麓に広がる美しい自然の中で8月の毎週金曜日、「中禅寺湖畔ナイトハイキング」が開催されます♪ 日光自然博物館のネイチャーガイドの方と一緒に真夜中の中禅寺湖の森と水辺を探索します☆ 暗闇の中では昼間とは違う、音や生き物の鳴き声が聴こえたり、動物の目がキラリ♢と光ったり!水辺では実際に生き物を捕まえて、間近で観察も(観察後は逃がします)☆ 夏にぴったりのワクワクドキドキの体験がお楽しみいただけますよ(^^♪ コースは歌ヶ浜第一駐車場から湖畔沿いの道を歩き、イタリア大使館別荘記念公園周辺までの往復の道になります♪ 奥日光は標高が高いため日中も気温は低めです。夜間はとても寒くなりますので、ご参加の際は防寒着を持って行ってくださいね☆ 満員のお日にちも出てきておりますので、ご予約はお早めに! ■中禅寺湖ナイトハイキング 【基本料金】お一人様1,500円 【対象年齢】小学生以上(小学生未満は要相談) 【開催日時】8月5日~8月26日(8月中の毎週金曜日) 19:45~21:30(1時間45分) 【予約可能人数】1〜5名 【予約締切】2日前の14:59まで ▼詳細はこちら https://activityjapan.com/publish/plan/42099
-
季節情報
2022/07/31
夏の日光江戸村はイベント盛りだくさん♪
江戸時代の建築物と文化が思う存分楽しめる「江戸ワンダーランド 日光江戸村」! 日光江戸村では7月23日~8月31日の間、「タイムトラベルアドベンチャー2022」が開催されております◎ この期間は本気で忍者になりたい子供たちのための忍者イベントが盛りだくさんです☆ 忍者イベントは全部で7種!様々なミッションにチャレンジして、江戸の町を飛び回りましょう♪ ■忍者からくり屋敷 からくり屋敷に隠された4つの数字を探し出し、時間内に屋敷から脱出しましょう! 【料金】600円(※見学の方は無料) 【対象年齢】小学生以上(※3~6歳のお子様は保護者同伴で参加できますが、同伴される方もチケットが必要です) ■e-Ninja 相手の攻撃をかわしながら照射手裏剣で的を狙い、高得点を目指す手裏剣バトルです◎ 【料金】800円 【開催期間】7月30日(土)~8月15日(日) 【対象年齢】小学生以上 【内容】上忍江戸忍者とお客様(最大6名)の対戦で、1試合1分を2試合行います ■忍者特別合同訓練 忍者に変身している5歳~12歳のお子様だけが参加できる忍者修行! 【参加方法】開始時間に江戸村火消資料館前に直接お越しください 【開催時間】平日14:10、土日13:30 ※8/11~16の期間は土日スケジュールとなります。 ▼詳しくはこちらをご覧ください http://edowonderland.net/schedule/ ■忍者からす御殿 息の詰まる展開、大迫力の立ち回りが目の前で繰り広げられる大人気忍者アクション ※上演時刻は8/11~16の期間は土日スケジュールとなります。 ▼詳しくはこちらをご覧ください http://edowonderland.net/schedule/ ■忍者PASS 大人気忍者ショー「忍者からす御殿」を並ばずにご鑑賞いただけます◎ 終演後に一緒に写真が撮れる特典付き! 【料金】1席1,000円(大人子ども共通)※オンライン限定販売です ※劇場での販売は行っておりません。 ▼販売ページはこちら https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02q5n3uwu4g21.html ■忍者修行体験 忍者の基本的な修行を突破しながら、隠された9つの文字を探し出しましょう! 【受付時間】9:30~12:00/13:30~15:30 ▼詳細はこちらをご覧ください http://edowonderland.net/experience/job/ ■変身処 時空 忍者衣裳に変身して、真の忍者を目指しましょう☆刀はお土産でお持ち帰りできます◎ 【子供忍者料金】4,100円 【お着替え処】変身処-時空- ▼江戸ワンダーランド 日光江戸村「タイムトラベルアドベンチャー2022」詳細はこちら http://edowonderland.net/summer2022/ その他にも夏の日光江戸村ではご家族皆さまでお楽しみいただけるイベントが盛りだくさん! 当館ではお得な前売り券も販売中です♪ 「日光江戸村」にお出掛けの際は、ぜひお買い求めください☆ ご家族皆さまにとって、忘れられない夏休みの思い出となりますように(^^♪ ▼江戸ワンダーランド 日光江戸村 公式HP http://edowonderland.net/
-
季節情報
2022/07/28
上三依水生植物園の夏の花々が見頃✨
当館の北にある「日光市上三依水生植物園(にっこうしかみみよりすいせいしょくぶつえん)」の夏の花々が見頃を迎えました✨ 男鹿川(おじかがわ)沿いにある敷地面積約22,000㎡の広大な園地には約300種、30,000本の草花が植えられており、園内は、水生植物が観察できる水生植物池・湿生植物を見ることができる湿生植物池・高山植物が咲く高山の花畑・ロックガーデン・日本庭園などの8つのゾーンに分かれています♪ 現在、園内では、白色やピンク色の花と大きな葉が水面を美しく覆う「セイヨウスイレン」、ツートンカラーの花びらが可愛らしい「クサキョウチクトウ」、長く伸びた茎に橙色の花が鮮やかな「ヤブカンゾウ」、花が咲く頃に葉が枯れること(葉なし=歯なし)から姥(うば)にちなんで名づけられた「ウバユリ」、薄暗い土の上に白い茎に白い花が咲く、まるで幽霊のような「ギンリョウソウ」、大きな花びらの後ろの密を貯めるための距(花から突き出した部分)が特徴的な「ハナツリフネソウ」などが主に見頃を迎えております(^^♪ その他の季節「上三依水生植物園」では、春はミズバショウに始まり、鮮やかな紫色が美しいキクザキイチゲや独特な花の形が特徴のイカリソウなどが咲き、夏が過ぎ、秋には花の他にも紅葉をお楽しみいただけます☆ 普段見ることのできない珍しい草花をご覧いただける「上三依水生植物園」♪ 日頃の疲れを癒しに足を運んでみてはいかがでしょうか? ▼「上三依水生植物園」公式ホームページはこちら http://www.yamasyokubutu.co.jp/index.html
-
季節情報
2022/07/25
かき氷の日☆
本日7月25日は「かき氷の日」♪ 「かき氷」は別名で「夏氷(なつごおり)」と呼ばれ、「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、1933年のこの日に日本の最高気温が記録されたことから、日本かき氷協会が定めたそう◎ 今では夏の定番となったかき氷ですが、その歴史は古く、平安時代、清少納言の「枕草子」に出てくる「削り氷(けづりひ)」が最初といわれております。 当時は夏の氷は非常に貴重で、冬の間に天然の氷を切り出し、「氷室(ひむろ)」という貯蔵施設に保存していたのだそう◎ そして、その氷を食べることが出来たのは、一部の貴族階級の人たちだけだったようです。 製氷技術の発達とともに広くかき氷が食べられるようになり、今ではすっかり夏の風物詩ですね♪ 当館でも、ただ今ティーラウンジ「水季」と茶屋「きぬの蔵」にてかき氷をご用意しております! 当館のかき氷は、日光天然氷のかき氷☆ 一口にかき氷と言っても、氷の質によって舌触りや口溶け、味わいが異なり、中でも「天然氷」を使用したものは格別と言われています。 「天然氷」とは、天然の自然環境の下で結氷したもの。 氷を作るには氷池の清掃や土台作りといった手入れから始まり、整った氷池に天然水をはったら、気温の変化などの自然の運行をよく見極めながら、手間暇を惜しまず、じっくりと凍らせていきます。 2週間から20日程度かけてじっくりと凍らせることにより、ようやく透明で硬く、溶けにくい氷が出来上がります。 大変な労力と手間暇をかけて作られる天然氷だからこそ、格別な美味しさなのかもしれませんね♪ 当館のかき氷は、松月氷室さんの日光天然氷を使用しております◎ 粉雪のようにふわふわで、舌の上でサッと溶ける食感のかき氷です☆ いちご・マンゴー・宇治抹茶の3種類をご用意しており、それぞれに贅沢なソースもお付けしております♪ この季節ならではのスイーツ☆ ぜひあさやのかき氷をご賞味ください(^^♪ ■秀峰館6階 ティーラウンジ「水季」 【営業時間】7:30~11:30/13:30~21:30 【かき氷ラストオーダー】11:00/20:30 ■秀峰館3階 茶屋「きぬの蔵」 【営業時間】20:00~24:00(L.O. 23:30) ※月曜日~木曜日は20:00~23:00(L.O. 22:30)
-
季節情報
2022/07/24
鬼怒川で魚のつかみ取り!
暑い日が続いていますね!お子様は夏休みが始まり、家族旅行もご検討されている頃でしょうか? 今回は鬼怒川温泉で、ご家族皆さまでお楽しみいただける夏のイベントをご紹介いたします☆彡 7月25日(月)から8月21日(日)まで、鬼怒川温泉の小原沢(おばらさわ)で「魚のつかみどりin小原沢」が行われます♪ 小原沢(おばらさわ)は鬼怒川公園駅の裏手にある美しく透き通った沢で、ニジマスなどの川魚が生活しています☆ 体験では川魚のキャッチ&リリースをお楽しみいただくことができ、さらに出来立ての焼き魚をお召し上がりいただけます◎ 大自然に囲まれながら食べる新鮮なお魚は、絶品であること間違いなしですね! 体験料は通常一人1,300円ですが、鬼怒川温泉旅館組合加盟の旅館・ホテルにお泊まりいただいた方は300円割引となります! 当館にご宿泊されたお客様も対象ですよ(^^♪ 割引券はフロントカウンターでご用意しておりますので、ご参加を検討されている方はぜひお立ち寄りください☆ イベント会場は当館からお車で約5分◎ 体験される際は濡れてもいいお洋服やお履き物を忘れずに♪ 今年の夏休みは家族みんなで鬼怒川の自然を満喫してみてはいかがでしょうか? ■魚のつかみどりin小原沢 【会場】「小原沢」河川敷特設会場(鬼怒川公園入口) 【開催期間】7月25日(月)~8月21日(日) 【開催時間】10:00~15:00(受付時間 9:45~14:30) 【入園料】一般参加 1,300円 割引参加 1,000円(イベント実行委員会が発行した「割引券」を持参した方及び鬼怒川温泉旅行組合加盟の旅館・ホテルにお泊りの方が対象) 施設利用料 200円(魚のつかみどりには参加せず会場内へ入場される方) ☆一般参加・割引参加は「焼き魚引換券」1枚付(焼いた魚1匹と引換ができます) ※魚はキャッチ&リリースです。捕獲後は指定の場所に放流してください。魚の持ち帰りはお断りしております。 ※天候や河川の状況等により閉鎖または中止になる場合がございます。 ※会場は自然の河川を利用しています。濡れてもいい服装(水着)、履物(サンダル・ウォーターシューズ等)でお越しください。 ※網等の捕獲用具の使用は禁止です。 ▼詳細はこちら http://www.nikko-kankou.org/event/610/
-
季節情報
2022/07/23
和彩工房夏メニュー☆
秀峰館4階の和風ダイニング「和彩工房」では、ランチ営業を行っております◎ ランチでは、本日7月23日(土)から8月31日(水)まで、夏季限定メニューをご用意いたします(^^♪ 夏季限定メニューは以下の通り☆ ■冷やし中華・・・1,000円 冷たい麺に新鮮な夏野菜、ほぐした鶏肉とチャーシューのうまみ、色鮮やかな錦糸卵、そしてワカメの食感がたまらない夏の定番メニューです♪ たれは定番の「しょうゆだれ」とコク深い「ごまだれ」から、お好きな方をお選びいただけます◎ 今年初めての「冷やし中華」はぜひ「和彩工房」でお召し上がりください(^^♪ ■冷やしとろろうどん/そば・・・950円 夏のスタミナアップにぴったりのとろろがたっぷりかかった夏限定メニューです☆ とろろ(山芋)は消化や吸収を助ける効果・コレステロール値や血糖値を下げる効果・高血圧や動脈硬化を予防する効果などの健康効果が期待できる食材です◎ 夏は食欲がわかなかったり、いつもより体力を消耗しやすく、疲れやすい季節。 「健康に気を遣いたい!」そんな方はぜひ「和彩工房」で「冷やしとろろうどん/そば」をお召し上がりください♪ その他にも、ブッフェレストラン「ASAYA GARDEN」でもご好評いただいている「あさや特製和牛カレー」や「あさや特製和牛カレー」のカレーうどん/そば、日光名産の「湯波」をのせた「ゆばラーメン」など、様々なランチメニューをご用意しております(^^♪ 「和彩工房」のランチはご宿泊のお客様でなくてもご利用いただけます◎ 鬼怒川温泉でランチをお探しの際は、ぜひ和風ダイニング「和彩工房」をご利用ください☆彡 皆様のご利用を心よりお待ちしております♪ ■秀峰館4階 和風ダイニング「和彩工房」 【営業時間】 11:30~14:00(13:50ラストオーダー) ※季節や仕入れ状況によりメニューや食材は変更になる場合がございます。予めご了承ください。