-
おすすめ
2022/07/21
SL大樹☆C11形123号機営業運転開始!
日光・鬼怒川エリアを走る「SL大樹」☆ 新たな車両「C11形123号機」が、7月18日(月)より営業運転を開始いたしました◎ この123号機は1947年に製造された車両で、滋賀県の江若鉄道や北海道で客車や貨物列車を牽引していましたが、1975年に廃車になったそう。 以降約40年間、日本鉄道保存協会がこの車両を保存していましたが、車両を譲り受けた東武鉄道が、2019年から復元作業に取り組んでおりました。 この程復活作業を終えて、いよいよ営業運転開始! 123号機の導入により、現在運行中のC11形207号機とC11形325号機と合わせて、SL大樹はSL3両による運行体制となりました◎ 同一形式の3両保有は日本国内において唯一だそう☆ 7月18日(月)に下今市駅にて行われた出発セレモニーに合わせて、SL大樹1号として出発しました♪ C11形123号機の営業運転開始を記念し、東武線の主な駅では「C11形123号機営業運転開始記念乗車券」が販売されております◎ この記念乗車券は3枚の硬券が1セットになっており、C11形123号機の搬入からボイラー復元までの道のりをたどった記念乗車券となっているそう☆ 7月1日(金)からは、「SL大樹 C11形123号機営業運転開始記念扇子」も販売されております♪ 数量限定のため、売り切れの際にはご容赦ください。 時を経て、新たに鬼怒川温泉を走る123号機☆ 日光・鬼怒川温泉へお越しの際には、観光のひとつとして、ぜひSL大樹をご利用ください♪ ▼詳細はこちら https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/sl_topics/20220616165336W2Ta9NgaDkwtGXSjw8u5pw.pdf ▼SL大樹 公式HP https://www.tobu.co.jp/sl/
-
季節情報
2022/07/20
もうすぐ本祭☆「龍王祭」
7月1日(金)から開催されている鬼怒川温泉の夏の風物詩「龍王祭」の本祭が、今週末ついに開催されます(^^♪ 「龍王祭」は今年で54回目となり、感染拡大防止のために延期され、3年ぶりの開催となります☆ 22日(金)11時から龍王峡五龍王神社で神事が執り行われ、22日(金)・23日(土)の18時からは鬼怒川温泉会場で本祭が行われます◎ 本祭の目玉は「お神輿」! 男性が担ぐ、熱気あふれる「万燈神輿」と、女性が担ぐ華やかな「女樽神輿」があります◎ 「女樽神輿」は女性の「お神輿を担ぎたい!」という声に応えて始まり、現在でも「龍王祭」の代名詞として受け継がれています☆ 今年は神事と本祭に加え、鬼怒川・川治温泉観光情報センターや宿泊施設に神輿の展示も行われております◎ 当館でも、実際に本祭で担がれるお神輿を7月31日(日)まで正面玄関入口に展示中♪是非お近くでご覧ください(^^♪ その他にも「龍王太鼓」の演奏やイベントステージが行われ、祭りの最後には花火が打ち上げられるなど、催し物も盛り沢山です☆ 期間中に鬼怒川温泉にいらしゃる際は、ぜひ「龍王祭」にも足を運んでみてくださいね♪ ■第54回 龍王祭 ・龍王祭渡御(神輿展示) 【開催日】2022年7月1日(金)~31日(日) 【開催場所】鬼怒川・川治温泉観光情報センター、宿泊施設 ・神事 【開催日時】2022年7月22日(金)11時~11時50分 【開催場所】龍王峡モニュメント前 ・本祭 【開催日時】2022年7月22日(金)・23日(土)18時~22時 【開催場所】鬼怒川温泉 くろがね橋周辺 ▼詳細はこちら http://www.nikko-kankou.org/event/403/
-
季節情報
2022/07/19
戦場ヶ原の花々が見頃◎
7月も半ばを過ぎ、いよいよ夏本番!夏休みももうすぐですね♪ 日光市内では、戦場ヶ原の「ノアザミ」や「ホザキシモツケが」見頃を迎え、大自然に彩りを添えています◎ ノアザミはキク科の植物で日当たりが良く、湿度の高い場所を好む植物♪ 早いと5月ごろに花を咲かせるため別名「ハルアザミ」とも呼ばれており、白やピンクの美しい花を咲かせます。 「アザミ」という名前の由来は触れるとチクチクとしており、痛い目に合う(=あざむかれる)ということからきているらしいですが、正式な由来は分かっていないそう。 実はノアザミの葉や茎は天ぷらやおひたしなどにするとおいしく食べられるそうですよ!興味のある方はぜひ試してみてくださいね(^^♪ 「ホザキシモツケ」は東日本に生息するバラ科の植物で、穂状に咲くことからこの名前が付きました♪ 夏の戦場ヶ原を代表する、他の場所ではなかなかお目にかかれない植物です☆ 日当たりの良い湿ったところを好み、やさしいピンクの美しい花を咲かせます◎ 戦場ヶ原は湿地を囲むように自然探究路が整備されており、2時間ほどで回れるハイキングコースがあります☆彡 350種の自生植物や野鳥を眺めながらのんびり回ってみるのもいいですね♪ 1年を通して様々な植物が見頃を迎えるため、いつ訪ねても大自然を満喫できるオススメの観光地です☆ ぜひ雄大な自然に癒されに行ってみてくださいね(^^♪ ▼戦場ヶ原 詳細はこちら www.tochigiji.or.jp/spot/s5878/
-
宿たより
2022/07/18
お品書きが変わりました♪
7月15日に会席料理のお品書きが変わりました☆ 当館のご夕食は人気のブッフェの他にも、栃木県産の食材や旬の食材をふんだんに使用した会席料理がございます◎ 会席料理は和風ダイニング「和彩工房」でお召し上がりいただく「扇コース」と「鼓コース」、個室料亭「日光」でお召し上がりいただく「湯坂コース」の3コースがございます♪ 「扇コース」では先付けの「あさや特製豆富」や「日光刺身湯波」などから始まり、焼き物では「とちぎ産鮎の塩焼き」、新たに冷し鉢「鱶鰭の琥珀ゼリー仕立て」がお品書きに入りました☆ 温物では夏の旬の食材、鰻を使った「鰻の柳川仕立て」、そしてお食事の締めには「自家製日光御養卵のプリン」と「季節のフルーツ」をお出しします☆ 口の中で甘くとろける自慢のプリンを是非ご堪能ください(^^♪ ワンランク上の「鼓コース」では、前菜の「八汐ますのマリネ」などから始まり、「本鮪・鱸・北寄貝」のお造り、強い肴では「牛ひれ肉の陶板焼き」、扇コースと同じく冷し鉢、温物もお召し上がりいただけます☆彡 個室料亭「日光」の「湯坂コース」では、栃木県が誇るブランド牛「とちぎ和牛」を使用した「とちぎ和牛サーロインのポワレ」をお召し上がりいただけます◎ その他にも鰻のお吸い物や冷し鉢に「鮑の琥珀ゼリー仕立て」、酢の物に「津合蟹(ズワイガニ)」など、旬や品質やにこだわったお料理をご用意しております♪ 色鮮やかな器もお料理と一緒にご堪能ください☆ いかがでしょうか? 会席料理は栃木県の食材、旬の食材をゆっくりと楽しみ、味わいたいそんな方におすすめです◎ 皆さまのご利用を心よりお待ちしております(^^♪ ▼会席料理 お品書きはこちら https://www.asaya-hotel.co.jp/meal/cource.php ※仕入れ状況により、お料理内容が変更となる場合がございます ※画像はイメージです ▼【会席料理(扇)】夕食は和風ダイニング会席プラン♪ https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=09000015&ty=lim&plan=779&lan=JPN ▼【会席料理(鼓)】夕食は和風ダイニング会席プラン♪ https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=09000015&ty=lim&plan=779,781&lan=JPN ▼【個室料亭】旬の会席料理を楽しむ〈湯坂コース〉★とちぎ和牛を堪能 https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=09000015&ty=lim&plan=779,781,782&lan=JPN
-
おすすめ
2022/07/17
「English Tea Shop」のオーガニックティー付きプラン♪
ただ今当館では「English Tea Shop」のオーガニックティー付きプランを販売中☆彡 「English Tea Shop」はイギリス生まれの紅茶専門店です♪ 商品の全てが100%オーガニックで、本社のあるスリランカでは茶農園から手作業で茶葉を摘むところから出荷まで自社製造を行っています◎ 「English Tea Shop」の紅茶は、からだに優しいだけでなく、地球にやさしい製品づくりにもこだわっています(^^♪ 再生利用不可能なプラスチックやポリエチレンなどは使用せず、微生物による自然分解が可能な素材である「コンポスト素材」を使用して商品の製造を行っています☆ そして最近耳にすることも多くなった「フェアトレード」にも取り組んでおり、生産国の発展や開発などに取り組んでおります◎ そんな、からだと地球と人にやさしい「English Tea Shop」の紅茶をお付けした宿泊プランでは、オーガニックティーのティーバッグをチェックインの際にプレゼント! フレーバーは以下の9種類から当館おまかせでご用意いたします♪ ■チョコレートルイボスバニラ カカオとバニラをブレンドしたノンカロリー&ノンカフェインのルイボスブレンド ■アールグレイ 渋みの少ない上質なハイグロウンティーを100%使用した茶葉とベルガモットオレンジの香りをブレンドした定番人気のフレーバー ■グリーンティーポメグラネイト ハイグロウンティーを100%使用した緑茶をベースにバラの花びらとザクロを贅沢にブレンドしたフレーバーティー ■レモングラスジンジャー&シトラスフルーツ レモングラスとジンジャーの爽やかですっきりとした味わいが特長のノンカフェインのハーバルティー ■ブラックティー&ジンジャーウィズピーチ 日本で一番人気のフレーバー ハイグロウンティーを100%使用した紅茶をベースにまろやかなピーチの香り、ほんのりスパイシーなジンジャーをブレンドしたフルーツフレーバーティー ■チャイブラックティー 8種類のスパイスが絶妙なバランスで配合されたチャイティー ストレートでもミルクと砂糖を加えてもおすすめのブレンドです ■スーパーベリー ハイビスカスをベースに甘酸っぱいベリーとアクセントにミントを加えた清涼感のあるノンカフェインルイボスティー ■イングリッシュブレックファスト ほどよいコクと深みのあるしっかりとした味わいが特長のスリランカのウバとインドのアッサムをブレンドしたブラックティー ■カーミングブレンド 清涼感を感じさせる渋みが特長で深い味わいをお楽しみいただけるブレンドティー いかがでしたでしょうか? ご紹介した「English Tea Shop」のオーガニックティーは秀峰館6階のお土産街道「麻屋」でもお買い求めいただけます♪ お土産やプレゼントにもぴったりなギフトセットもお取り扱いがございますのでぜひお立ち寄りください◎ ▼【English Tea Shop☆オーガニックティー付き】夕食は和洋中100種のブッフェ♪♪ ご予約・詳細はこちら https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=09000015&ty=lim&plan=911&lan=JPN ▼「English Tea Shop」公式ホームページ https://etsjapan.co.jp/
-
季節情報
2022/07/16
日光天然氷のかき氷☆
本日より、日光天然氷のかき氷の販売を開始いたしました♪ 毎年大人気のかき氷☆当館では、松月氷室さんの日光天然氷を使用しております◎ 天然氷とは、氷室に天然水を流し込み、自然の寒さを利用して作られる氷のこと。 不純物の少ない透明な氷を作るのは、まさに職人技です! 天然氷を作る蔵元で古くから残るのは全国に5軒のみとされていますが、そのうち3軒が栃木県日光市にあります♪ 日光産のものは、その水質から特に美味しいと言われているそう(^^) 新雪のようにふんわり柔らかい食感は天然氷ならではです◎ 当館では、秀峰館6階のティーラウンジ「水季」と秀峰館3階の茶屋「きぬの蔵」にて、日光天然氷のかき氷をご用意しております♪ 果実感たっぷりのいちごとマンゴー、濃厚な味わいの宇治抹茶の3種類からお選びいただけます◎ お好みで、ミルクとあずきのトッピングも☆ 日光・鬼怒川温泉にご旅行の記念日、ぜひ「日光天然氷」をご賞味ください☆ ■日光天然氷のかき氷 いちご…800円/マンゴー…850円/宇治抹茶…850円 トッピング ミルク/あずき…各110円 ※マンゴーは現在準備中です ■秀峰館6階 ティーラウンジ「水季」 【営業時間】7:30~11:30/13:00~21:30 【かき氷ラストオーダー】11:00/20:30 ■秀峰館3階 茶屋「きぬの蔵」 【営業時間】20:00~24:00 【ラストオーダー】23:30 ※月曜日~木曜日は、20:00~23:00(L.O. 22:30)
-
宿泊情報
2022/07/15
本日より☆館内夏休みイベント♪
本日より、館内では夏休みイベントを開催しております☆ 本日7月15日(金)から8月28日(日)まで毎日開催しているイベントはこちら♪ ■館内クイズラリー ヒントをもとに、館内に設置されたクイズを探し、解答しながら”お宝”を集めていただくゲーム☆ あさやにまつわる問題の数々に挑んでいただきます(^^♪ 全問正解でお菓子のプレゼントも◎ 初級・中級の2コースをご用意しておりますので、お好きな方にご参加ください! 【解答時間】15:00~20:00 【景品引換時間】15:00~21:00 【景品引換場所】秀峰館6階 お土産街道「麻屋」 ■LINEで謎解き スマートフォンでご参加いただける謎解きゲーム☆ 次々と送られてくる7つの謎を解き、ある1つのキーワードを導き出していただきます! 正解すると、あさや特製和牛カレーなどのあさやオリジナル商品が当たる抽選にご参加いただけます(^^) 大人の方も夢中になれる難問もございますので、ぜひ皆さまで力を合わせて謎解きに挑戦してください♪ 【解答時間】15:00~20:00 【景品引換時間】15:00~21:00 【景品引換場所】秀峰館6階 お土産街道「麻屋」 ■クロスワードキャンペーン あさやのペア宿泊券が当たるチャンス! クロスワードを完成させて、専用のポストにご応募いただくと、抽選で1名様にあさやのペア宿泊券をプレゼントいたします◎ お部屋でご参加いただけるイベントですので、ご家族やご友人と一緒に挑戦してみてはいかがでしょうか☆ 【解答時間】チェックアウトまで ■花火またはトランプのプレゼント 小学生以下のお子様に、手持ち花火またはトランプをプレゼント☆ 花火はご滞在中に敷地内でご利用いただくこともできます◎ 夏の思い出に、いかがでしょうか♪ 【花火利用時間】~22:00 この他、8月6日(土)~15日(月)の10日間は、イベント一番人気のビンゴ大会も開催予定☆ 期間中にご宿泊のお客様は、ぜひ館内イベントにもご参加ください! あさやで過ごす夏休みが、素敵な思い出になりますように♪ ▼夏休みイベント 詳細はこちら https://www.asaya-hotel.co.jp/images/pdf/summer2022.pdf
-
宿泊情報
2022/07/14
第3弾 県民一家族一旅行事業の期間が延長になりました!
栃木県の県民割「第3弾 県民一家族一旅行事業」の期間が再延長となりました◎ 延長前は本日7月14日(木)までの期限でしたが、再延長により、8月31日(水)チェックインまでのご宿泊が対象となります! 「第3弾 県民一家族一旅行事業」は、対象地域にお住いの方が栃木県内にご旅行の際に、旅行代金が割引になるもの◎ 1泊10,000円以上のご宿泊で1人1泊につき5,000円、1泊6,000円以上10,000円未満のご宿泊で1人1泊につき3,000円が割引となります♪ また、栃木県内で使える地域限定クーポンは1人1泊につき2,000円分が配布されます! 7月15日(金)以降のご予約の受付は予約サイトによって異なります。 公式ホームページでご予約のお客様は、ご予約完了後、STAYNAVI(ステイナビ)サイトでのクーポンの発行が必要となりますが、STAYNAVIでは7月15日(金)11時からクーポンが発行できるようになります◎ それ以前に完了しているご予約はお取り直しが必要となりますが、空室が少ない日もございますので、その際は一度当館にご連絡いただければと思います(^^) 最大7,000円が割引となるこの機会に、ぜひお得にお出掛けください♪ ■第3弾 県民一家族一旅行推進事業 【概要】①1泊10,000円以上のご宿泊で1人1泊につき5,000円割引 1泊6,000円以上10,000円未満のご宿泊で1人1泊につき3,000円割引 ②栃木県内で使える地域限定クーポンを1人1泊につき2,000円分配布 【期間】2022年8月31日(水)まで ※2022年9月1日(木)チェックアウトまで 【割引対象者】栃木県・福島県・茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県にお住いの方 【割引適用条件】割引利用者全員のワクチン3回接種済みの接種歴(接種済証等)または抗原定性検査またはPCR検査等による陰性証明(検査結果)の提示 ※チェックイン時に居住地の分かる本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等)もご提示いただきます。 ※ご提示いただけない場合は割引の適用ができません。予めご了承ください。 ◆7月15日(金)以降の旅行の予約開始日時 ・旅行会社からの予約→予約受付中 ・JTB WEB→7月14日(木)16時から ・るるぶトラベル→7月14日(木)16時から ・じゃらん→7月20日(水)10時から ・楽天トラベル→7月14日から ・ゆこゆこ→7月14日(木)17時から ・ゆめやど→7月14日(木)から ・Yahooトラベル(るるぶトラベルプランのみ)→7月15日(金)11時から ・宿泊施設への直接予約(STAYNAVIクーポン適用)→7月15日(金)11時から ▼第3弾 県民一家族一旅行推進事業 公式HP https://www.onetravel-tochigi.jp/index.php
-
おすすめ
2022/07/13
お土産街道「麻屋」より☆期間限定商品のご案内
秀峰館6階 お土産街道「麻屋」より、期間限定商品のご案内です♪ 漬物コーナーの「朝採りメロン漬け」☆ ブッフェレストラン「ASAYA GARDEN」で開催中の「メロンフェア」に合わせて入荷いたしました◎ あまり馴染みのないメロンの漬物ですが、一度食べるとやみつきに(^^♪ メロンと言ってもフルーツとしていただくジューシーな甘いメロンとは異なり、シャキシャキ食感で胡瓜を食べているような感覚です! 唐辛子や白醤油などの調味料につけられており、さっぱりとした味付け◎ ごはんのお供やお茶請け、おつまみにもおすすめです☆ ぜひご賞味ください(^^) *期間限定・数量限定のため、売り切れの際にはご容赦ください。 ▼お土産街道「麻屋」スタッフによるInstagramアカウント(@asaya_sumiya)はこちら https://www.instagram.com/asaya_sumiya/?hl=ja
-
宿泊情報
2022/07/12
期間限定!クラフトビール付きプラン
ブッフェレストラン「ASAYA GARDEN」では、ただ今期間限定でクラフトビールを販売中☆ 近年流行のクラフトビールは小規模な醸造所で製造されたビールで、醸造者の技術やこだわりが追及されているものが多いとされています。 醸造者のこだわりにより多様なスタイルのビールが存在するため、「ビールが好き!」という方も、普段あまりビールを飲まれない方も、お好みのビールが見つかるのではないでしょうか(^^♪ ブッフェレストラン「ASAYA GARDEN」では、4種類のクラフトビールを販売しております♪ 現在販売中のクラフトビールはこちら☆ ■スプリングバレー 豊潤496 日本のビール産業の礎を築き上げた横浜の醸造所「SPRING VALLEY BREWERY(スプリングバレー・ブルワリー)」の志を受け継いだキリンビールから発売されているフラグシップクラフトビール☆ ボディ・苦味・香り・甘味・酸味のバランスが良く、すっきりとした後味が特長です。 きめ細やかなふわとろの泡と、ホップの上品な香り、口いっぱいに広がる麦のうまみをお楽しみください! ■スプリングバレー JAZZBERRY(ジャズベリー) こちらもキリンビールのクラフトビール◎ 麦芽とホップにラズベリーの果汁を加えワイン酵母で醸造したフルーツビールタイプです♪ ラズベリーのほど良い酸味と爽やかな飲み口、華やかなルビー色が特長です。 その味わいは、様々なパートが個性を発揮して調和する、まさに「Jazz」のよう☆ ビールの苦味が苦手という方にもおすすめです! ■ブルックリンディフェンダーIPA ニューヨーク、ブルックリンにある醸造所「Brooklyn Brewery」を代表するIPAスタイルのクラフトビール♪ 「IPA」とは「India Pale Ale」の略で、ホップを大量に使用したビールのことです。 強い苦みや香りが特徴ですが、「ブルックリンディフェンダーIPA」は、そこにトロピカルフルーツのような芳醇な香りと爽快な後味がプラスされており、飲みやすく、気軽にお楽しみいただけます◎ ■スノーブロンシュ ジャパンホワイトエール 日本最古の清酒銘柄「白雪」を有する「小西酒造」の日本酒とベルギービールの発酵技術の融合で誕生したホワイトビール☆ ホワイトビールとは、大麦麦芽だけではなく、小麦麦芽や小麦を多く使用しているビールです♪ たんぱく質を多く含むため泡もちが良く、独特の酸味や爽やかな口当たりが特長◎ いかがでしょうか☆お好みのクラフトビールがございましたら、ぜひお食事とあわせてご賞味ください! 期間限定でクラフトビール付きの宿泊プランも販売中☆ こちらのプランでご予約いただきますと、夕食時お好きなクラフトビールを1杯サービスさせていただきます♪ ブッフェレストラン「ASAYA GARDEN」では、8月31日までお肉フェアを開催中◎ 和洋中のお肉料理とお好みのクラフトビールで、お食事のひとときをお楽しみください(^^♪ ▼【夕食時選べるクラフトビール付き】8/31まで「お肉フェア」開催中★和洋中100種のブッフェ♪♪ https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=09000015&ty=lim&plan=910&lan=JPN ※クラフトビールの種類は随時変更して参ります。 ※画像はイメージです。