-
季節情報
2022/01/07
人日の日(じんじつのひ)◎
今日、1月7日(金)は「人日の日(=じんじつのひ)」。 1月7日「人日」は年が明けて初めて訪れる節句の日です❀ 「人日の日」というと馴染みのない言葉のように感じますが、これは古代中国の「荊楚歳時記(けいそさいじき)」という書物にある言葉なのだそう。 この書物によると、1月1日は鶏の日、2日は犬、3日は羊、4日は猪、5日は牛、6日は馬と当てられていて、7日は人、8日は穀の日とされているとか。 そして、1月1日には鶏を殺さない(=食べない)などその日によって決まり事があり、7日は人を殺さない(=処刑を行わない)という決まりから1月7日は「人日の日」と呼ばれるようになったと言われています。 1月7日といえば七草粥を食べる風習がありますね✨ 七草粥を食べるのはお正月に食べすぎた胃を休めるためや新年に若菜を食べてエネルギーをチャージするという意味が込められているのだそう☆彡 先ほどの「荊楚歳時記」にも「人日には7種類の若菜で羹(=温かいもの)を頂く」という記載もあったのだとか☆彡 古代中国の書物に書かれたことが、海を越えて現代の日本でも浸透しているんですね!(^^)! 皆さまも今日はぜひ七草粥を食べてパワーをつけてください(^^♪
-
季節情報
2021/12/29
12月29日は「福の日」◎
12月29日は「福の日」☆ 「福の日」は株式会社の紀文食品の方々がお正月の本来の意味や由緒などを知る事で、福をまねいてもらいたい! そんな願いが込められた日なのだそう!(^^)! また、「29=ふく(福)」という語呂合わせから、お正月に備える準備を提案しています。 日本では、お正月の始まりは江戸城で煤(すす)を使って一年の汚れを落とす「煤払い」が行われた12月13日がお正月の準備を始めてもいい日とされています。 クリスマスが終わった26日頃から、様々なお正月飾りを目にするのではないでしょうか◎ ちなみに今日は「福の日」とされていますが、「9=苦」を連想させることからお正月飾りの飾りつけを始めるにはふさわしくないとされているのだそう。 また、大晦日の31日も「一夜飾り」となり、縁起が悪いため、避けた方が良いそうです。 クリスマス以降、お正月飾りを飾り付けるのは28日か30日がベスト! 年末の大掃除やお正月飾りで、良いお年をお迎えください☆彡
-
季節情報
2021/12/25
クリスマス✨
今日は待ちに待ったクリスマス☆彡 昨日のクリスマスイブはどのようにお過ごしになりましたか♪ 大きなチキンやケーキを食べたり、プレゼントをもらったり…✨ 素敵なイブになりましたでしょうか(^^) 本日12月25日はクリスマス! クリスマスは本来、イエス・キリストの降誕祭で、キリストが生まれてきたことをお祝いする日とされていますが、世界中の人の幸せを祈る日でもあるのだとか☆ この季節になると至る所でクリスマスツリーを目にします✨ クリスマスツリーは常緑樹を使うことから”永遠の命(=ずっと生きていられること)”を意味すると言われます。 現在のようにツリーにクリスマスの装飾を施すようになったのは、15世紀のドイツからという説が一般的◎ マルティン・ルターが、ある星の夜に常緑樹の枝の間から見える星空の美しさに感銘を受け、装飾を施したツリーを教会に設置したとか…☆ ルターは星を表現するためにロウソクをデコレーションに用い、これがツリーをきらきらと飾るイルミネーションとなったとされています♪ ツリーの他、クリスマスリースにも”永遠(=ずっと)”という意味があり、「いつまでも幸せでいられますように」との願いが込められているのだとか✨ 皆さまもそんな願いを込めてクリスマスツリーやリースを飾ってみてはいかがでしょうか☆ 当館でも大きな2つのクリスマスツリーやクリスマスリースなどのクリスマス装飾で、皆さまをお迎えしております♪ ブッフェレストラン「ASAYA GARDEN」では、クリスマス限定のお料理をご用意☆ ローストチキンと炭火焼チキンやケイジャンチキン、スイーツコーナーにはブッシュ・ド・ノエルや可愛らしいいちごサンタも登場しました◎ 本日ご宿泊のお客様は、ぜひこちらもご堪能ください! 皆さまにとって素敵なクリスマスとなりますように…☆
-
季節情報
2021/12/24
クリスマスイブ☆彡
今日はクリスマスイブ☆彡 もともとクリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う日。 キリスト教の前身にあたるユダヤ教では、クリスマスイブの「イブ」は英語の"evening(夜)"と同じ意味の古語"even"のことで、クリスマスイブは「クリスマスの夜」という意味なのだそう。 ユダヤ暦では日没が一日の変わり目と考えられているため、12月24日の日没から25日の日没までが「クリスマス」となるのだそうです。 そのため「クリスマスイブ」はすでに「クリスマス」となっている24日の日没から深夜までということになるのですね。 ただし"eve"には”前夜”や”前日”という意味もあり、日本での一般的な認識である「クリスマスの前日」にもなるのではないでしょうか◎ あさやでは明日12月25日(土)まで、クリスマスの装飾で皆さまをお迎えいたします☆ 秀峰館6階のフロントロビーには白を基調としたクリスマスツリー✨ 秀峰館3階のイザベラバード広場には赤いポインセチアが可愛らしいツリーがございます◎ ぜひフォトスポットとしてもご利用ください(^^♪ また、ブッフェレストラン「ASAYA GARDEN」では、クリスマス限定メニューもご用意✨ お料理コーナーにはローストチキンとケイジャンチキンや炭火焼チキン、デザートコーナーにはクリスマス仕様のスイーツが並びます☆彡 ご宿泊のお客様は、ぜひこちらもお楽しみください♪ 皆さまはどんなクリスマスイブをお過ごしでしょうか☆ あさやにご宿泊の方、ご家族とご自宅で過ごされる方、恋人やお友だちと一緒に過ごされる方、いつも通り遅くまでお仕事の方… どなた様も素敵なクリスマスイブをお過ごしください(^^)
-
季節情報
2021/12/21
「エーデルワイス スキーリゾート」オープン♪
「エーデルワイススキーリゾート」が12月18日(土)に今シーズンの営業を開始いたしました☆彡 「エーデルワイススキーリゾート」は、初心者から上級者までが楽しめるコースやお子様向けのキッズパークなどがあり、お子様から大人の方までが幅広く楽しめるスキーリゾートです♪ 現在ご利用いただけるコースは全長1400メートルの中級者向けの「プロムナードコース」☆ また、スキーやスノーボードが初めてという方も安心のスキースクール・スノーボードスクールも営業しております◎ 時間帯は午前と午後で二部設けられているため、到着時間に合わせてレッスンを受けることができますね♪ 「エーデルワイススキーリゾート」は、当館からお車で約40分! 土・日・祝日には、鬼怒川温泉駅からの無料シャトルバスも運行しております◎ 電車でお越しのお客様や雪道の運転が心配な方はこちらが便利ですね♪ 無料シャトルバスは予約制で、定員に達し次第締切となりますので、ご利用の際には公式HPよりご予約をお願いいたします。 日光・鬼怒川温泉へお越しの際には、ぜひ「エーデルワイススキーリゾート」でウィンタースポーツをお楽しみください♬ ▼「エーデルワイススキーリゾート」公式HP https://edelsnow.com/ ※「キッズパーク」は積雪不足のため、現在クローズとなっております
-
季節情報
2021/12/18
ゆず湯風呂キャンペーン☆
今年も残すところ2週間となり、寒さもだんだんと本格的になってきましたね。 毎年12月に迎える「冬至」。今年は12月22日(水)が「冬至」にあたります。 日本古来の風習で、冬至に柚子のお風呂に入ると風邪をひかないと言われていることから、今でも冬至の日には「ゆず湯」の風習があるのだとか。 また、冬至の日にゆず湯に入るのは古来から冬至と湯治(とうじ:長期間温泉地に滞在し温泉療養を行う事)や「ゆず(=融通が利くように)」の言葉もかけられているのだそう✨ 冬至を迎えるにあたり、本日12月18日(土)と19日(日)の2日間、鬼怒川温泉・川治温泉エリアでは「ゆず湯風呂キャンペーン」を開催いたします! 「ゆず湯風呂キャンペーン」で使用する柚子は全て栃木県産の物を使用◎ 柚子の効能には食べてビタミンCを取り入れるだけでなく、香りで心身をリラックスさせる効果もあるのだとか☆彡 当館も当キャンペーンに参加し、秀峰館1階大浴場にて「ゆず湯」をお楽しみいただけます✨ 鬼怒川温泉は効能も疲労回復や関節痛、冷え症、健康増進など様々☆ 無色透明で温泉特有の臭いもないためゆず本来の香りの中で温泉をご満喫いただけます♪ ゆず風呂キャンペーンは本日12月18日(土)~19日(日)の2日間限定☆ 当館にご宿泊のお客様はぜひ、「ゆず湯風呂」をお楽しみください!(^^)! ▼ゆず湯風呂キャンペーン詳細はこちら http://www.nikko-kankou.org/event/554/ ■あさやのゆず湯 【期間】2021年12月18日(土)~12月19日(日) 【時間】営業開始~21:00 【場所】秀峰館1階男性大浴場「麻の湯」・秀峰館1階女性大浴場「紅葉の湯」 ※日帰り入浴はお受けしておりません
-
季節情報
2021/12/14
日光ストロベリーパークのいちご狩り☆
「日光ストロベリーパーク」のいちご狩りが始まりました☆ 「日光ストロベリーパーク」では、日光では珍しいいちごの栽培が行われております。 化学肥料の使用を控え、有機肥料での栽培にこだわって作られたいちご☆ 栃木・日光の豊かな自然の中で育った「日光いちご」は、甘さの中に程良い酸味のきいた美味しいいちごです♪ いちご狩りではこのいちごが食べ放題(^^) 日光いちごのシーズンは12月上旬から5月下旬くらいまで◎ 今シーズンのいちご狩りの営業は12月11日(土)よりスタートいたしました♪ 1回30分でいちごを思う存分お召し上がりいただけます✨ 品種は全国的にも有名なとちおとめ・大きな実が特徴のスカイベリー・2019年に初出荷された新種のとちあいか・いちご本来の甘酸っぱさを堪能できる紅ほっぺの4種類☆ いちごの育成状況により品種が決まりますので指定することはできませんが、どれも魅力的ないちごです(^^♪ 「日光ストロベリーパーク」は、鬼怒川温泉よりお車で約20分◎ 日光・鬼怒川温泉へお越しの際には、ぜひ「日光ストロベリーパーク」でのいちご狩りをお楽しみください☆ ■日光ストロベリーパーク いちご狩り料金 12月11日~3月31日 大人:2,000円 子供:1,500円 4月1日~5月6日 大人:1,900円 子供:1,400円 5月7日~5月下旬 大人:1,800円 子供:1,300円 ※予約優先 ▼日光ストロベリーパーク公式HP https://www.nikkoichigo.com/
-
季節情報
2021/12/02
あしかがフラワーパークのイルミネーション☆
栃木県足利市にございます「あしかがフラワーパーク」♪ 園のシンボルである大藤の他、四季折々、数多くの花々で彩られる花のテーマパークです◎ ただ今、期間限定でイルミネーション「光の花の庭」が開催されております✨ あしかがフラワーパークのイルミネーションは今年で20回目の開催となり、2017年には「日本三大イルミネーション」にも選ばれております(^^♪ 夜景観光士が選ぶイルミネーションランキングでは6年連続で全国1位を受賞しているそう◎ イルミネーションには約500万球のライトが使用され、水面を利用して二つのイルミネーションを出現させた幻想的な演出や 大きな一本の藤の木のライトアップなどをご覧いただけます! 訪れるお客様に感動を与えるあしかがフラワーパークのイルミネーションは、毎年違った演出が施されています!(^^)! 昨年は日々、国民の為に最善を尽くしてくれていた医療従事者の方々へ感謝の気持ちを込めて、バラ園をブルーのライトアップを実施❀ 今年は新スポットとして「フラワーキャッスル」が登場しており、光の花火による壮大な演出をご覧いただけます☆ また、今年のイルミネーションは3つのテーマで構成されていて、12月下旬までは、第2章 クリスマスファンタジーをご覧いただけます☆彡 25メートルの大きなクリスマスツリーをはじめ、サンタクロースやトナカイなどがお客様をお出迎えいたします◎ ツリーの前でお写真をお撮りいただくのも良いですね!(^^)! 元旦から2月14日(月)までは最終章 ニューイヤーイルミネーション✨ 雪囲いされた葉牡丹や冬ボタンが、オレンジ色で照らされた温かいイルミネーションの演出をお楽しみいただけます❀ 時期を変えて訪れても楽しむことができますね(^^♪ 「あしかがフラワーパーク」のイルミネーションは2022年2月14日(月)まで! 期間限定でしか見ることのできない約500万球の光とお花のコラボレーション☆彡 ご友人や好きな人と一緒に「あしかがフラワーパーク」へ足を運んでみてはいかがでしょうか(^^♪ ■光の花の庭 【開催期間】2021年10月16日~2月14日 【営業時間】 平日 15:30~20:30/土日祝 15:30~21:00 【入園料】 大人 1,100円/子供600円 【最寄駅】JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」徒歩3分 ※イルミネーション点灯時間は16:30~ ※昼の部と夜の部は入替制です ※期間や時間は変更の可能性がございます ▼「あしかがフラワーパーク」詳細はこちら https://www.ashikaga.co.jp/index.html
-
季節情報
2021/11/30
ハンターマウンテンがオープンいたしました!
「ハンターマウンテン」が、本日11月30日(火)より今シーズンの営業を開始いたしました☆ 「ハンターマウンテン」は栃木県塩原にあり、都心から近い首都圏最大級のスノーリゾートです♪ 全12コース、3000mのダウンヒルで、初心者から上級者まで大満足! 本日のオープンコースは全長600メートルのコースを駆け抜ける「WALL St.(ウォール・ストリート)」! コース長600m、高低差190mの上級コースで、滑っていて爽快感と満足感に満たされること間違いなしです◎ 本日11月30日(火)~12月1日(水)はオープニングサービスとして、リフト1日券が大人通常4,900円のところ3,500円、子供(小学生)通常3,900円のところ2,500円とお得にお買い求めいただけます♪ さらに、オープニングサービス期間中にリフト券をご購入のお客様には、リフト1日券1,000円割引券のプレゼントも(^^)! オープンしたばかりのゲレンデをお得に滑れるなんて、とても嬉しいですね☆ 12月2日(木)以降、山頂~山麓が滑走可能になるまでは、大人が4,400円、子供(小学生以上)が3,400円でリフトをご利用いただけます◎ 「ハンターマウンテン」には、小さなお子様も楽しめる「キッズパーク」もございます♪ 「キッズパーク」は、ソリ専用ゲレンデを備えた、お子様が安全に雪遊びを楽しめるエリア☆ 本格的なハンドル・ブレーキのついたソリやチュービングコース、ふわふわ遊具などもご利用いただけます◎ 今シーズンの「キッズパーク」の営業は2021年12月18日(土)からの予定! その他、お子様の練習スペースなども続々とオープン予定です♪ ご家族やご友人と一緒に、「ハンターマウンテン」でウィンタースポーツをお楽しみください☆ ▼ハンターマウンテン 詳細はこちら https://www.hunter.co.jp/winter/
-
季節情報
2021/11/20
SL大樹「いっしょにイルミネーション」☆彡
下今市駅~鬼怒川温泉駅間を走るSL大樹☆ 今年もSL大樹の「いっしょにイルミネーション」が、本日11月20日(土)より2022年3月31日(木)まで実施されます☆彡 「いっしょにイルミネーション」は、SL大樹を活用した観光振興「いっしょにロコモーションの取り組み」の一環として、鬼怒川沿線にイルミネーションを設置し、沿線にお住まいの方やSL大樹にご乗車のお客様に、夜の鬼怒川線の景観をお楽しみいただくもの◎ 沿線の写真スポットである「倉ヶ崎SL花畑」で、一面に広がるイルミネーションをご覧いただける他、鬼怒川線下今市駅~鬼怒川温泉駅間の各駅などにおいて、それぞれに個性あふれるイルミネーションをお楽しみいただけます◎ 鉄道沿線としては最大級となる約20万球の光がイルミネーションが設置されているそう☆ 5回目の開催となる今年、新たに大桑駅~新高徳駅間にイルミネーションが設置され、当館の最寄り駅である鬼怒川温泉駅や大桑駅・新高徳駅前の3ヶ所では、イルミネーションで光り輝く大きなクリスマスツリーをご覧いただけます◎ 新しいイルミネーションスポットへ足を運んだり、SLの車窓から景観をお楽しみいただくのも良いですね!(^^)! 光り輝く日光・鬼怒川エリアの景観をお楽しみください☆彡 また、本日11月20日(土)の18:15より、鬼怒川温泉駅前にて点灯式が行われます♪ 鬼怒川温泉駅前のクリスマスツリーおよび地域の皆さまにより設置された駅前広場のイルミネーションが、18:26頃に転車台に入線するSL大樹の汽笛とともに点灯いたします◎ お時間が合いましたら、ぜひこちらもご覧ください! ■SL大樹「いっしょにイルミネーション」 【開催期間】2021年11月20日(土)~2022年3月31日(木) 【点灯時間】16:00~21:00 ※日没時間により点灯時刻が前後する可能性もございます 【実施場所】◆下今市駅・下今市駅構内転車台広場・SL展示館 ◆大谷向駅 ◆大谷向駅~大桑駅間「倉ケ崎SL花畑」 ◆大桑駅 ◆大桑駅~新高徳駅間「東武建設本社壁面」「ふくろうの森」「栗原交差点のり面」 ◆新高徳駅 ◆小佐越駅 ◆東武ワールドスクウェア駅 ◆鬼怒川温泉駅前 ◆鬼怒川温泉駅前広場 ▼詳細はこちら https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/sl_topics/20211118163905I2GVyLCOp9jZDkVeDKh59Q.pdf 11月20日(土)、27日(土)、12月11日(土)、18日(土)、25日(土)にはSL大樹「イルミネーション特別運行」が実施され、SL大樹がイルミネーションの施された鬼怒川沿線を駆け抜けます✨ SL大樹にご乗車いただきながらイルミネーションをお楽しみいただくチャンスですね(^^♪ 沿線からSL大樹とイルミネーションのコラボレーションをお楽しみいただいたり、SL大樹車内からお楽しみいただいたり☆ お日にち限定の特別運行を、ぜひお楽しみください! ■SL大樹「イルミネーション特別運行」(SL大樹9号・SL大樹10号) 【運転日】2021年11月20日(土)、11月27日(土)、12月11日(土)、12月18日(土)、12月25日(土) ▼詳細はこちら https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/news/202110201340356HbgvYwgHhfZ2TgKNrxJyA.pdf