-
おすすめ
2020/12/15
あさやオリジナルパッケージ♪
小さじ1杯(15g)で納豆10パック分の納豆菌を摂ることができる「納豆パウダー」。 お土産街道「麻屋」にて、先日より あさやオリジナルパッケージの納豆パウダーの販売を開始いたしました♪ 納豆には、ナットウキナーゼという酵素やビタミンK、大豆イソフラボンが豊富に含まれており、免疫力アップはもちろん、アンチエイジング効果や血糖値の上昇の抑制、心筋梗塞や脳梗塞の予防、花粉症などのアレルギー抑制作用、骨粗しょう症の予防などに効果があるとされています◎ 今回オリジナルのパッケージとなったのは、「黒ごま納豆パウダー」「きなこ納豆パウダー」「えごま納豆パウダー」の3種類☆ 納豆菌の栄養にプラスして、黒ごまは貧血予防や生活習慣病予防、きなこは肌代謝アップや口内炎予防、えごまは血液さらさら効果や認知症予防などの健康効果が期待できますので、ご自身の健康状態に合わせてお選びいただくのもいいかもしれませんね♪ 納豆パウダーは朝食ブッフェの会場にもご用意しておりますので、気になった方はご飯やお味噌汁、ヨーグルトなどにささっとふりかけてみてください(^^) 茹でたほうれん草やチーズトースト、パスタにかけてお召し上がりいただくのもおすすめです☆ ■秀峰館6階 お土産街道「麻屋」 【営業時間】7:00~12:00/14:00~22:00
-
おすすめ
2020/12/11
明日はイルミネーション特別運行♪
11月14日(土)より実施されております、東武鉄道の「イルミネーション特別運行」◎ 6月のダイヤ改正以降、日没前に運行が終了するSL大樹ですが、この度の冬季限定「イルミネーション特別運行」により、夜間帯の運行ダイヤが設定されております! 明日、12月12日(土)には、17:27に下今市駅を出発するSL大樹9号と、19:28に鬼怒川温泉駅を出発するSL大樹10号の運行が予定されております☆ SL大樹の車内からは、鬼怒川温泉沿線を彩るイルミネーションをお楽しみいただけるほか、途中駅にある東武ワールドスクウェアでのライトアップにもお立ち寄りいただけます♪ 冬季限定の「イルミネーション特別運行」で、SL大樹とイルミネーションをお楽しみください(^^) ◆12月12日(土)のイルミネーション特別運行 SL大樹9号鬼怒川温泉行(下今市駅17:27発―東武ワールドスクウェア駅17:59着―鬼怒川温泉駅18:06着) SL大樹10号下今市行(鬼怒川温泉駅19:28発―東武ワールドスクウェア駅19:33発―下今市駅20:27着) ※特別運行に伴い、DL大樹7号(下今市駅14:55発)とDL大樹8号(鬼怒川温泉駅16:43発)が運休となります ▼詳細はこちら https://www.tobu.co.jp/sl/news/details/20201001.html
-
おすすめ
2020/12/07
日光杉 樹齢四百年の恵み☆
秀峰館6階 お土産街道「麻屋」より、新商品のご紹介です。 日光葵さんから発売された「葵乃水(あおいのみず)」と「葵乃香(あおいのこう)」は、日光東照宮境内と日光杉並木から出材した、日光杉の枝と葉から抽出したエキスなどで作ったミストとバーム。 樹齢約400年の日光杉ならではの、他のどの杉にも見られない独特のエキスで爽やかな香りを醸し出します。 全身用ミストの「葵乃水」は、お肌の保湿、ヘアケアにはもちろん、空間スプレーや、今では欠かせないものとなったマスクにシュッとふりかけるマスクスプレーとしてもお使いいただけます。 全身用バームの「葵乃香」は、リップ・ネイルケア、ひじやかかとの角質ケアなどに◎ 天然由来成分のみ使用して作られた無添加製品なので、ペットの肉球バームとしてもお使いいただけます。 日光杉の抽出成分から作られたミストとバームはいずれも世界初。 日光東照宮の特別な協力のもと開発されたその商品名は、東照宮の御神紋である”三つ葉葵”から命名されました。 日本で唯一、国から特別史跡・特別天然記念物の二重指定を受けている日光杉並木と、ユネスコ世界文化遺産に登録されている「日光東照宮」。 日光の歴史と人々の暮らしを何百年にもわたり見守り続けた日光杉の神聖なる恵みを身に纏ってみてください(^^) ■秀峰館6階 お土産街道「麻屋」 【営業時間】7:00~12:00/11:00~22:00
-
おすすめ
2020/12/02
日光御ゆ印の旅♨
12月に入り、冬の寒さが本格的になってきましたね。 冬らしくない暖かい日も先週までといったところでしょうか。 日光市では、昨日12月1日(火)より、『ぐるり日光キャンペーン』の一環イベント「日光御ゆ印の旅」が開催されております◎ こちらのイベントは、日光市内の10つのエリアにある参加入浴施設(宿泊または日帰り)を利用して、御朱印ならぬ”御ゆ印”を集めるというもの♪ あさやもその参加施設となっております! 御朱印をモチーフにした見た目も可愛らしい御ゆ印は、エリアごとに色が異なっており、あさやのある鬼怒川温泉エリアでは、黄緑色の御ゆ印をお受け取りいただけます^^ 集めた御ゆ印のエリア数によって様々な記念品のプレゼントも◎ 御ゆ印を1エリア以上集めていただくと、小物入れとしても便利な巾着(先着3,000名様)、3エリア以上集めていただくと御ゆ印をコレクションできる御ゆ印帳(先着1,000名様)がもらえます! さらに、5エリア以上集めた方は、オリジナルのロゴが入った日光杉の桶と手ぬぐい、リップミラーがセットになった「日光ゆめぐりセット」が10名様に当たる抽選にご応募いただけるほか、応募された方皆様に「湯めぐリスト」の認定証も授与されます♪ パンフレットの配布とプレゼントの交換は、日光市内の観光協会にて。 鬼怒川温泉駅前の「鬼怒川・川治温泉観光情報センター」でもお取扱いしておりますので、気になった方はぜひお立ち寄りくださいね♪ 「日光御ゆ印の旅」は2021年2月28日(日)まで開催される予定です。 日光の温泉好きの皆さま、ぜひ「湯めぐリスト」目指して「御ゆ印」を集めてみてはいかがでしょうか☆ ■日光御ゆ印の旅 【期間】2020年12月1日(火)~2021年2月28日(日) ◇鬼怒川温泉あさや 日帰り入浴 【料金】大人 1,500円/小人 750円(フェイスタオル付)※バスタオルレンタル300円 【除外日】土・日曜日・祝祭日・2020年12月25日(金)~2021年1月3日(日) ※日光御ゆ印の旅パンフレット、または、 温泉味くらべチケット をご持参の方のみご利用が可能です。 ▼参加入浴施設など詳細はこちら(日光御ゆ印の旅HP) https://nikko-goyuin.com/
-
おすすめ
2020/11/30
日光手打ちそばスタンプラリー☆
高品質なそば粉と、美しい日光山麓から流れ出る美味しい水から作られる蕎麦が楽しめる日光。 市内には100を超えるお蕎麦屋さんがあるといわれ、県外から足を運ぶ方も多くいらっしゃる蕎麦の名産地としても知られています◎ そんな日光市では、ただいま「日光手打ちそばスタンプラリー」を開催中♪ スタンプラリーに参加しているそば店を3店巡ってスタンプを集めると、豪華賞品があたる抽選に参加できます◎ 賞品には、5万円分のペア宿泊券や2万円分のペア宿泊券のほか、日光市の特産品など全部で118本が用意されています。 参加店舗は44店舗、期間中は何度でも応募ができます☆ 市内をあちこち巡りながら、お店ごとに味わいや食感が異なる日光の手打ちそばをぜひご堪能ください(^^) ■日光手打ちそばスタンプラリー 【期間】2020年11月14日(土)~12月27日(日) ▼参加店舗一覧など詳細はこちら http://www.nikko-kankou.org/event/1315/
-
おすすめ
2020/11/27
平成の大修理が終わりました☆
日光市内の世界遺産、日光二荒山神社本殿の「平成の大修理」が終わり、先日本殿にご神体を移す「遷座祭」と遷座を祝う「奉祝奉幣祭」が行われました◎ 国重要文化財の本殿は、1619年に徳川二代将軍秀忠によって創建されたもので、幅約14メートル、奥行き約17メートル、棟高役13.5メートル。 半解体を伴う大規模な修理は、この「平成の大修理」が初めてだったそうです! 平成の大修理は2014年6月に始まり、今年10月に終了しました。 屋根の組み直しや耐震補強に加え、漆塗りや彩色など外部も全面的に修復し、生まれ変わりました◎ 色鮮やかによみがえった日光二荒山神社本殿をご覧になってみてはいかがでしょうか(^^♪ 日光二荒山神社といえば、パワースポットとしても有名ですね☆ 境内には良縁にまつわる御神木が多くあります! 1つの根から二本の杉がのびている「夫婦杉」は、仲良く寄り添って立っているように見えるため、夫婦円満の御利益があると言われています。 1つの根から立派な杉と小ぶりな1本の杉が並ぶ御神木は「親子杉」と呼ばれ、家庭円満の御利益があるとされています。 正面の大鳥居をくぐり、神門手前の右側にある杉の木は、楢(なら)が宿り木となっていて、「杉楢一緒に」(好きなら一緒に)と、有名な縁結びの御神木となっています✨ これらの御神木に、夫婦円満や恋人との良好な関係をお祈りしてみてはいかがでしょうか(^^) 拝殿の奥にある神苑に進むと、「知恵の水」「酒の水」「若水」の3種類ある日光の霊泉「二荒霊泉」や「縁結びの笹」、小さな知恵の神様・小名彦名命(スクナビコナ命)を祀る「朋友神社」など、たくさんのパワースポットがございます◎ 日光二荒山神社ご参拝の際には、ぜひこちらにもお立ち寄りください☆ ▼日光二荒山神社公式HP http://www.futarasan.jp/
-
おすすめ
2020/11/23
毎日の食事に☆納豆菌で免疫力アップ♪
風邪やインフルエンザが流行り始める季節、身体にいいものを摂り、少しでも免疫力を高めて自身の健康を守りたいですよね。 秀峰館6階売店 お土産街道「麻屋」では、毎日の食事に手軽に取り入れることができ、免疫力の向上が期待できる"納豆パウダー"をご用意しております◎ 免疫力を高めるために大切なのが、善玉菌を増やして腸内環境を改善すること! 身体に入り込んだウイルスとたたかう免疫細胞の60%以上が腸内に存在するといわれており、腸内を健康に保つことが免疫力アップにつながります。 納豆菌にはこの腸内環境を正常化するはたらきがあり、免疫力アップが期待できるんです^^ 納豆がもたらす健康効果はこのほかにも♪ 納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」という酵素には、血栓を溶かす効果があり、継続して食べることで、心筋梗塞や脳梗塞などの血栓症の予防につながります◎ また、納豆に含まれる「ビタミンK2」は骨粗しょう症予防に、納豆のネバネバに含まれる「レバン」にはアレルギー抑制作用があり花粉症などのアレルギーに効果的、納豆の原料である大豆に多く含まれる「レシチン」は記憶力を高めるのに効果が期待できるそうですよ。 さらに、女性に嬉しい美容やダイエットにも効果を発揮してくれる納豆☆ 納豆の「ポリアミン」という成分は、肌のハリを良くし、動脈硬化を防ぐなど、アンチエイジングに効果があるほか、消化によいたんぱく質、アミノ酸、豊富なビタミンB群など、肌や髪を作る栄養素を多く含んでいるため美容への効果も期待できます◎ また、納豆に含まれる食物繊維とビタミンB2には、血糖値の上昇を抑えるはたらきがあり、食事の際に血糖値が緩やかに上がることでダイエットにつながるほか、糖尿病の予防にも効果的といわれています。 さまざまな健康効果が期待できる納豆ですが、毎日食べるのは難しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 納豆パウダーはご飯や味噌汁、ヨーグルトなど、毎日の食事にささっとふりかけるだけ◎ 1日小さじ1杯(5g)と、無理なく続けられる量で毎日の食事の栄養バランスがアップします♪ 「麻屋」でご用意しているのは セサミンやアントシアニンが豊富で、便秘解消や貧血・生活習慣病予防効果がある「黒ごま」が入った「黒ごま納豆」 食物繊維と大豆イソフラボンで、肌代謝のアップや口内炎予防などに効果がある「きなこ」が入った「きなこ納豆」 αリノレン酸と鉄分を豊富に含み、血液さらさら効果や認知症予防に効果がある「えごま」が入った「えごま&ドライ納豆」 ビタミンBやアルギニンが豊富で、保湿効果やむくみ予防に効果がある「とろろ」が入った「なっとろろ」 の4種類です。 当館の朝食会場でもご用意しておりますので、気になった方はぜひご飯やヨーグルトにふりかけてご賞味ください(^^) 「黒ごま納豆」をいんげんにかけた胡麻和えもおすすめです◎ 毎日の食事に取り入れる小さじ1杯の習慣を始めてみませんか☆ ■秀峰館6階 お土産街道「麻屋」 【営業時間】7:00~12:00/14:00~22:00
-
おすすめ
2020/11/21
あさやオリジナル!日光甚五郎煎餅♪
皆さま、「日光甚五郎煎餅」をご存知でしょうか? 「日光甚五郎煎餅」は栃木県日光市の老舗煎餅店で1907年創業以来、日光の名菓として親しまれてきたお煎餅です◎ 軽くパリッと焼かれ、調合したバターオイルと塩で味付けされた「日光甚五郎煎餅」は、サクサクとした食感や飽きのこない塩味でお子様からご年配の方まで親しまれています(^^) 栃木県、日光のお土産やさんなどで目にしたり、お土産としていただいたりしたことがある方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか☆ その「日光甚五郎煎餅」から、あさやオリジナルラベルが新登場! 可愛らしいパッケージにかかる帯があさやオリジナルとなり、本日より秀峰館6階 お土産街道「麻屋」にて販売を開始いたしました☆ お味は定番の「伝統塩バター」を含めた8種類をご用意しており、それぞれにパッケージも異なります! あさやでご用意しているお煎餅のお味をご紹介いたします♪ ■伝統塩バター グリーンに猫が描かれたパッケージの「伝統塩バター」は定番の人気商品☆ 隠し味のバター風味がおいしい、日光甚五郎煎餅伝統の味です。 ちなみに、「甚五郎煎餅」とは、日光東照宮の社殿に「眠り猫」の彫刻を残した名匠左甚五郎の名にちなんで名づけられたそう◎ パッケージにも眠り猫をモチーフとした猫のキャラクターが描かれています(^^) ■粒々焼き塩味 水色のパッケージの「粒々焼き塩味」☆ つぶつぶのお米の食感が残る粗びきせんべいの塩味です♪ ■粒々焼き醤油 グリーンのパッケージの「粒々焼き醤油」は、お米の食感が残る粗びきせんべい、醤油味です◎ ■ブラックペッパー パープルのパッケージに包まれるのは「ブラックペッパー」☆ ぴりっとコショウがきいており、ビールのおつまみにもぴったり♪ ■トマトバジル トマトをイメージした赤いパッケージは「トマトバジル」◎ バジルの香りがおしゃれなトマト味のイタリアンせんべいです♪ ピザのようなお味をお楽しみいただけます(^^♪ ■スパイスカレー オレンジのパッケージは「スパイスカレー」☆ あめ色玉ねぎの風味にスパイスを合わせたこだわりカレー味です♪ ■南高梅ざらめ ピンクに梅の花が描かれたのは「南高梅ざらめ」◎ 梅の香りと酸味にざらめのやさしい甘さが人気の商品です♪ ■カマンベールチーズ 牡丹の模様が華やかな「カマンベールチーズ」☆ カマンベールチーズの芳醇な香りが広がるちょっと大人のお煎餅✨ ワインと一緒にお召し上がりいただくのもおすすめです(^^) カラフルで可愛らしいパッケージはお土産にもぴったりですね◎ 全8種類、各500円で販売しております。 ご宿泊の記念に、あさやオリジナルラベルの「日光甚五郎煎餅」はいかがでしょうか(^^♪ ■秀峰館6階 お土産街道「麻屋」 【営業時間】7:00~12:00/14:00~22:00
-
おすすめ
2020/11/19
「大江戸無病息祭」フィナーレイベント♪
江戸時代を再現した歴史テーマパーク「日光江戸ワンダーランド 日光江戸村」☆ 村内に一歩足を踏み入れると、まわりは江戸時代! 宿場町や武家屋敷などのそれぞれのエリアでは、本格的な建築で個性豊かな町並みをお楽しみいただけます♪ 体験やショーもあり、お子様から大人の方までお楽しみいただけるテーマパークです◎ 「江戸ワンダーランド 日光江戸村」では、今週末11月22日(日)に『健康祈願の秋祭り「大江戸無病息祭」』のフィナーレイベントが開催! 「切腹ピストルズ」さんを招いたさまざまな催しが行われます♪ 「切腹ピストルズ」は、鉦(かね)に三味線、笛、太鼓を使った神出鬼没な演奏を得意とし、町村おこし、祭り、ライブハウス、芸術祭、デモ、神社仏閣奉納演奏などに登場する約20名の和楽器演奏隊。 活動は演奏のみならず、地方探索や民俗の研究、農、職人、寺子屋、寄席の主催など、隊員の方それぞれ幅広く活動されています◎ その主張や野良着の風貌から「江戸へ導く装置」と呼ばれているのだとか。 イベント当日は、そんな「切腹ピストルズ」と江戸人による”疫病退散山車行列”や江戸ワンダーランドの花魁とのコラボレーションライブ、「切腹ピストルズ」のメンバーが演奏をしながら村内を練り歩く”練り歩きライブ”の開催が予定されています◎ 花魁の艶やかな舞と切腹ピストルズの豪快な音楽の競演、また江戸の町に響く力強いサウンドをお楽しみください^^ 夜には、ソーシャルディスタンスが求められる環境に対応した、江戸ワンダーランドの人気イベント ドライブインシアター「EDO WORLD CINEMA」も開催! 特別企画として、豊田利晃監督の作品『狼煙が呼ぶ』と『破壊の日』が2本立てで上映されます♪ 上記映画には「切腹ピストルズ」のみなさんも出演されており、上映前には「切腹ピストルズ」によるシアター前オープニングライブが、また上映終了後には豊田利晃監督と切腹ピストルズによるトークショーも開催される予定です◎ チケットは、感染症拡大防止のため前売りのデジタルチケットのみの販売です。 売り切れ次第販売終了となりますので、気になった方はお早めにお買い求めください♪ 江戸村入場券(1日券又は14時以降)とドライブインシアターがセットになったお得なセット券も販売されておりますので、どちらもお楽しみになりたい方は、セットでのご購入がおすすめです◎ 切腹ピストルズとのコラボレーションイベント盛りだくさんの「江戸ワンダーランド」にぜひお出かけください☆ ▼イベント詳細はこちら(日光江戸ワンダーランド) http://edowonderland.net/news/
-
おすすめ
2020/11/15
日光を遊びつくしたいお客様へ☆日光わくわくチケット♪
9月1日(火)より販売が開始された『遊びつくせ!日光わくわくチケット』☆ 1組3,500円分が3,000円でご購入いただけ、お買物やサービスなどにご利用いただけます。 日光わくわくチケットのおすすめポイントは、参加店にてお買物を楽しめることに加えて参加店独自の特典またはサービスが必ず受けられること◎ 鬼怒川エリアの参加店「江戸ワンダーランド」さんでは、江戸ワンダーランドのキャラクター・ニャンまげのポストカードを、「東武ワールドスクウェア」さんではわくわくチケットで入園券をご購入の方に「クリアファイル」をプレゼントするなど、さまざまな特典が用意されているんです^^ わくわくチケットのご購入は、日光市内の観光協会にて。 鬼怒川温泉駅前の鬼怒川・川治観光情報センターでもお取扱いしておりますので、気になった方はぜひ観光の前にお立ち寄りください♪ 販売期間及び有効期限は今月末11月30日(月)までです。(※発行額に達した時点で販売は終了) 日光わくわくチケットを利用して、日光をお得に遊びつくしてみてはいかがでしょうか☆ ▼参加店や購入場所など詳細はこちら https://nikkocci.wixsite.com/wakuwaku