-
季節情報
2021/11/18
本日解禁!ボジョレ・ヌーヴォー♪
毎年11月の第3木曜日はボジョレ・ヌーヴォーの解禁日☆ 2021年のボジョレ・ヌーヴォーは本日11月18日の午前0時に解禁となりました♪ ボジョレ・ヌーヴォーとは、フランスのボジョレ地区でその年に収穫された「ガメイ種」というぶどうから造られる新酒ワイン◎ 「ボジョレ」はボジョレ地区、「ヌーヴォー」はフランス語で「新しい」という意味を指します。 元々はこの地方の秋の収穫を祝って行われるお祭りで捧げられたのがはじまりとか☆ 今では各国で飲まれるようになり、その解禁日は一つのイベントともなっていますね(^^♪ あさやでも、各お食事会場にてボジョレ・ヌーヴォーをご用意しております◎ 当館でご用意しておりますのは、「メゾン・ジョゼフ・ドルーアン」の「ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー」♪ 「メゾン・ジョゼフ・ドルーアン」は1880年創立、約140年にわたり家族経営を続ける名門のワイナリーです。 創業当時から受け継がれるテロワール(ブドウ畑やそれを取り巻く自然環境)への信念を守り続け、そのワインは様々な公式晩餐会や多くの一流レストランで採用されております。 ドルーアンの「ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー」は、フルーティーな風味と果実味が構成するしっかりとした飲みごたえ☆ 絹のように滑らかな舌触りで、豊かな余韻が長く残ります◎ ボジョレ・ヌーヴォーには、前菜や鶏肉などの軽い肉料理、旬のお野菜や甘味のあるお料理にも合うとされています♪ お食事と合わせて、今年のボジョレをお楽しみいただいてはいかがでしょうか☆ ※ボジョレ・ヌーヴォーは、各お食事会場にてなくなり次第終了となります
-
季節情報
2021/11/16
星降る夜の日光☆彡
11月も中旬になり、少しずつ冬が近づいているのを感じます。日が暮れるのも段々と早くなってきましたね。 群青色の夜空には、冬の代表的な星とされる「オリオン座」も☆ 冬は空気が澄んで、星が綺麗に見えるとも言われます◎ 鬼怒川温泉がございます栃木県日光市は、実は隠れた星空観察スポット✨ 特に奥日光はビルの灯りなどがなく、標高が高く空に近いことなどから、星を綺麗にみることができます♪ ただ今日光市では「星降る夜の日光」と題して星にまつわる様々なイベントを開催しております! ◆星カードの配布 2022年3月31日(木)までの間、日光と足尾を楽しみながら周遊していただいたお客様に、先着で「星カード」を配布✨ 星カードは全部で5種類あり、戦場ヶ原(日光湯元ビジターセンター)・中禅寺湖(栃木県立日光自然博物館)・日光の社寺表参道(日光山輪王寺三仏堂下札所)・霧降高原(日光霧降高原キスゲ平園地)・足尾古河橋(日光市観光協会足尾案内所)にて、それぞれの営業時間内に配布されております◎ カードに記載されたQRコードを読み取るとRADIO BERRYのパーソナリティー・岡田眞善さん、須賀由美子さんのナレーションで、それぞれのスポットにまつわる星のストーリーを聞くことができます☆彡 ご宿泊先のお部屋やお車の中など、星空を眺めながらお好きな場所で聴くことができますね♪ ◆日光学講座 12月18日(土)と1月29日(土)のお日にち限定で「日光学講座」が開催されます☆ 13:30~15:30の1部では世界遺産日光山内とオリオン座の関係について 16:00~16:30の2部は「日光学ツアー」と題して、常行堂の拝観や阿弥陀如来と摩多羅神への参拝にご参加いただけます◎ 参加費は2,000円、定員は20名でご参加のお客様には常行堂御朱印や星カードのプレゼントも用意されるそう☆ 神社や星好きの方におすすめのイベント! この機会にぜひご参加ください♪ ◆ライトアップ奥日光 2021年11月23日(火)までの期間中、奥日光では様々な場所でライトアップが行われております✨ 奥日光を代表するスポット「華厳ノ滝」のライトアップ開催は、実は1980年頃から地元を中心に漠然とした夢が語られていたそう。 2016年から奥日光の活性化を目的に本格的なライトアップ実施に向けて動き始め、2019年11月に試験照射として初めて実施されました。 今年は華厳ノ滝の他、大鳥居やイタリア・英国大使館別荘記念公園でもライトアップが行われ、中禅寺湖立木観音と二荒山神社中宮祠では夜間特別参拝が実施されます◎ 中禅寺湖畔では12月31日(金)までイルミネーションも☆ 昼間とはまた違った雰囲気をお楽しみいただけます(^^) ◆奥日光船上星空観察会 11月20日(土)・21日(日)・22日(月)・23日(火)には、中禅寺湖遊覧船夜間特別運行にて、船上星空観察会が開催されます♪ 解説員のガイドで、船上から星空をお楽しみください✨ 「星降る夜の日光」の開催期間は2022年3月31日(木)まで! 日光の綺麗な星空を、ぜひご覧ください☆彡 ▼「星降る夜の日光」詳細はこちら https://star-nikko.org/index.html
-
季節情報
2021/11/07
ホットポットフェア♪
本日11月7日は「鍋の日」◎ この日が「立冬」になることが多く、冬の到来を感じる頃になることから、食品メーカーのヤマキ株式会社によって制定されたそうです。 冬に向かい鍋物が美味しくなる季節をアピールすることと、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらいたいとの願いが込められているそうです♪ ブッフェレストラン「ASAYA GARDEN」でも、11月5日(金)より「ホットポットフェア」を開催中✨ 「ホットポット」とは、「鍋」を意味する英語♪ だんだんと寒くなってきた今日この頃。お鍋の美味しい季節ですね!(^^)! レストラン内ではおでんやすき焼き、ビーフシチューなど、体が温まるお肉や野菜の煮込み料理をご用意しております◎ 野菜やお肉、お魚がたっぷり入った鍋料理はビタミンやミネラルなどが豊富に含まれているため、体にも良いとされています◎ 温かい料理を食べることで美肌効果もあるとか☆彡女性の方にはとても嬉しい効果ですね(^^) 「ホットポットフェア」は2021年11月5日(金)から2022年2月26日(土)まで! だんだんと寒くなってくるこの時期…☆彡 体も心も温まる”ホットポット”をお楽しみください(^^♪
-
季節情報
2021/11/05
クリスマスの装飾を行いました☆
来月はいよいよクリスマス☆ あさやでは一足早く、本日館内にクリスマスの装飾を行いました♪ 秀峰館6階のフロントロビーには、ホワイトに輝くクリスマスツリー◎ 秀峰館3階のイサベラバード広場には、真っ赤なポインセチアがパッと咲いたような可愛らしいツリーを飾りつけました✨ 秀峰館は吹き抜けのため、どの角度からご覧いただいても綺麗に見えるよう、飾りつけをしております(^^) 吹き抜けの手すりもクリスマス仕様です☆ また、秀峰館6階 ティーラウンジ「水季」前にはゴールドのトナカイが登場◎ クリスマスシーズンにご来館のお客様は、ぜひフォトスポットとしてご利用ください♪
-
季節情報
2021/11/04
東武ワールドスクウェアイルミネーション✨
世界の有名建造物や世界遺産が25分の1スケールで再現されたテーマパーク「東武ワールドスクウェア」☆ 園内を1周すると、1日でまるで世界一周旅行をしたかのような気分を味わえます◎ 「東武ワールドスクウェア」では、11月6日(土)より「ライトアップ&イルミネーション」がスタートいたします♪ 園内にある102点の展示物のライトアップやイルミネーションで飾られたトンネル、台湾ランタンなどをご覧いただくことができ、昼間とはまた違った雰囲気をお楽しみいただけます✨ 今年4月に登場したばかりの首里城は初のライトアップ(^^♪ 光に包まれた幻想的な雰囲気をお楽しみください☆ 【開催日】2021年11月6日(土)~2022年2月28日(月) 2022年3月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)~27日(日) 【点灯時間】11/6~12/23 16:30~19:30 12/24~1/3 16:30~20:00 1/4~1/31 16:30~19:00 2/1~2/28 17:00~19:30 3/5.6.12.13.19~27 18:00~20:00 ※入園は閉園の30分前まで 【イルミネーション入園料】大人(中学生以上) 1,500円 小人(4歳以上) 1,000円 ※点灯時間はお日にちによって異なります。お出かけになる日のお時間をご確認ください。 ※日中のチケットをお持ちのお客様は、追加料金なしでイルミネーションもお楽しみいただけます。
-
季節情報
2021/11/02
鬼怒川温泉の紅葉♪
11月に入り、秋も一段と深まりますね☆ 鬼怒川温泉周辺でも、木々が段々と色づいて参りました◎ 画像は、11月1日に撮影した、あさや前の「もうき山」です。 夏場の生命力あふれるような緑とはまた違った美しさがありますね✨ 遠くに見える山々の紅葉も美しく、お部屋や秀峰館13階の空中庭園露天風呂から、ぜひご覧いただきたいものです(^^)
-
季節情報
2021/10/31
ハッピーハロウィン☆
本日、10月31日はハロウィンですね☆ 今では仮装を楽しんだり、お菓子をもらったりと幅広い年代の方々に楽しまれている秋の一大イベント「ハロウィン」ですが、その始まりは2000年以上も前とされています✨ 「ハロウィン」は、古代ケルト人が秋の収穫を祝うと共に、悪霊を払う祭礼「サウィン」が起源とされています。 ケルトの暦では、10月31日は1年の終わりを迎える日で、死者の魂が家族の所へと戻ってくると信じられていたのだそう。 また、当時の人々は死者の魂が戻ってくるのと共に悪霊も一緒にやってくると考えていたようです。 そこで人々は人間であることを悪霊に気づかれないよう、魔女などの仮面をつけて火を焚いていたのだとか。 それが現在のハロウィンの仮装へと繋がっているんですね☆彡 今では世界各国で仮装を楽しんだり、ハロウィン飾りをしたりして楽しまれておりますが、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか(^^) あさやではフロントロビーにハロウィンの飾りを展示中♪ 木の葉の上に大小様々なかぼちゃやきのこ、栗など、秋らしい飾りが散りばめられています◎ 本日ご来館のお客様は、ぜひ吹き抜けをバックに、ハロウィン飾りでの記念撮影をお楽しみください✨
-
季節情報
2021/10/29
逍遥園ライトアップ♪
栃木県が誇る世界遺産 日光の社寺のひとつである「日光山輪王寺」。 比叡山や東叡山とともに天台宗三本山の一つとして数えられ、本堂にあたる三仏堂、庭園の逍遥園、3万点の宝物を所蔵する法仏殿、徳川三代将軍家光公を祀る大猷院(たいゆういん)などから成ります◎ 宝物殿に隣接する「逍遥園」は、江戸時代に作られた代表的な日本庭園です。 池の周囲を一周しながら庭園を観賞する「池泉回遊式」の園内では、春にはシャクナゲやツツジなどの花々、秋には紅葉と、四季を通じて様々な景色をお楽しみいただけます✨ 「逍遥園」では、本日10月29日(金)からお日にち限定でライトアップが行われます♪ 「逍遥園」は日光国立公園の特別保護区の中にあるため、環境にやさしいLEDライトを多用し、自然の動植物の生態系に配慮しながら実施されます◎ 開催時間は、10月中は17:00~20:00、11月中は16:00~20:00。 ご料金は1名様500円で、昼夜入れ替え制となります。 昼間の券はご使用いただけなく、宝物殿の入場も含まれておりませんので、ご注意ください。 輪王寺、逍遥園のある日光エリアの紅葉は間もなく見頃を迎えます! 色鮮やかな紅葉を照らす淡い光の演出をお楽しみください(^^) ■日光山輪王寺「逍遥園」ライトアップ 【開催日】2021年10月29日(金)・30日(土)・31日(日)・ 11月2日(火)・3(水・祝)・5日(金)・6日(土)・7日(日)・12日(金)・13日(土)・14日(日) 【開催時間】10月中は17:00~20:00、11月中は16:00~20:00 ※最終入園は閉門の30分前まで 【料金】大人500円(ライトアップ時の入園料。昼間は300円です。) ※昼夜入れ替え制となります ※保護者同伴の小中学生と未就学児は無料です ▼詳細はこちら(日光市観光協会HP) http://www.nikko-kankou.org/event/1031/ ▼詳細はこちら(とちぎ旅ネット) https://www.tochigiji.or.jp/event/7774/
-
季節情報
2021/10/28
紅葉情報☆
秋も深まり、日光市内では紅葉の見頃を迎えているスポットがございます◎ 広い日光市は市内でも標高差があることから、紅葉の見頃の時期がスポットによって異なります。 現在は奥日光エリアの中禅寺湖周辺、華厳の滝、いろは坂が見頃を迎えているようです(^^) 今月末頃まではきれいな紅葉をご覧いただけるでしょうか☆ 日光東照宮周辺や霧降高原などの日光エリアは3~5割程色づているようです♪ あさや周辺の鬼怒川温泉郷は色づきはじめ✨ 見頃まではもう少しですね(^^♪ 本日は鬼怒川温泉周辺の紅葉スポットをご紹介いたします◎ ◆龍王峡 鬼怒川温泉と川治温泉の中間に位置する渓谷☆ まるで龍がのたうつかのような姿を思わせる景色からその名がつけられたとされています。 奇岩怪石と鬼怒川の流れ、その周りの紅葉が織りなす光景は、まさに絶景✨ 遊歩道が整備されており、ハイキングを楽しみながら紅葉をご覧いただけます◎ 龍王峡の紅葉状況は色づきはじめ。今年は11月上旬~中旬頃が見頃でしょうか☆ ◆鬼怒楯岩大吊橋 鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140mの歩道専用吊橋♪ 高さ37mの橋上からは、大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や鬼怒川温泉街を眺めることができます◎ 鮮やかに色づいた山々と鬼怒川渓谷の眺めをお楽しみください☆ こちらも色づきはじめです。 ◆空中庭園露天風呂 あさやの秀峰館13階にある「空中庭園露天風呂」☆ 鬼怒川温泉で最も高い場所にあるお風呂です◎ 紅葉シーズンには、赤や黄に染まる周辺の山々を眺めながら温泉をお楽しみいただけます♪ あさや周辺も色づき始め! 画像は10月26日現在、空中庭園露天風呂から眺めた「もうき山」です。 いかがでしたでしょうか☆ 秋の日光・鬼怒川温泉へ、ぜひお越しください(^^♪ ▼日光市紅葉状況(日光市観光協会HP) http://www.nikko-kankou.org/
-
季節情報
2021/10/27
SL大樹のハロウィン♪
10月31日はハロウィンですね♪ 東武鉄道のSL大樹では、10月30日(土)と31日(日)の運転日において、ハロウィンにちなんだおもてなしが実施される予定です◎ この2日間、ハロウィンの雰囲気をお楽しみいただくため、SL観光アテンダントをはじめとするスタッフや駅長による仮装が実施されます♪ また、車内では、お子様を中心にお菓子のプレゼントも☆ 今週末にお越しのお客様は、ぜひSL大樹でのハロウィンをお楽しみください(^^) 【実施日】2021年10月30日(土)・31日(日) 【実施列車】SL大樹1・2・5・6号 【実施内容】車内スタッフによるハロウィン仕様の仮装のおもてなし ご乗車いただいたお子様を中心としたお客様へのハロウィンにちなんだお菓子の配布 ▼詳細はこちら(東武鉄道SL大樹 Facebookページ) https://www.facebook.com/tobusl