-
季節情報
2022/07/31
夏の日光江戸村はイベント盛りだくさん♪
江戸時代の建築物と文化が思う存分楽しめる「江戸ワンダーランド 日光江戸村」! 日光江戸村では7月23日~8月31日の間、「タイムトラベルアドベンチャー2022」が開催されております◎ この期間は本気で忍者になりたい子供たちのための忍者イベントが盛りだくさんです☆ 忍者イベントは全部で7種!様々なミッションにチャレンジして、江戸の町を飛び回りましょう♪ ■忍者からくり屋敷 からくり屋敷に隠された4つの数字を探し出し、時間内に屋敷から脱出しましょう! 【料金】600円(※見学の方は無料) 【対象年齢】小学生以上(※3~6歳のお子様は保護者同伴で参加できますが、同伴される方もチケットが必要です) ■e-Ninja 相手の攻撃をかわしながら照射手裏剣で的を狙い、高得点を目指す手裏剣バトルです◎ 【料金】800円 【開催期間】7月30日(土)~8月15日(日) 【対象年齢】小学生以上 【内容】上忍江戸忍者とお客様(最大6名)の対戦で、1試合1分を2試合行います ■忍者特別合同訓練 忍者に変身している5歳~12歳のお子様だけが参加できる忍者修行! 【参加方法】開始時間に江戸村火消資料館前に直接お越しください 【開催時間】平日14:10、土日13:30 ※8/11~16の期間は土日スケジュールとなります。 ▼詳しくはこちらをご覧ください http://edowonderland.net/schedule/ ■忍者からす御殿 息の詰まる展開、大迫力の立ち回りが目の前で繰り広げられる大人気忍者アクション ※上演時刻は8/11~16の期間は土日スケジュールとなります。 ▼詳しくはこちらをご覧ください http://edowonderland.net/schedule/ ■忍者PASS 大人気忍者ショー「忍者からす御殿」を並ばずにご鑑賞いただけます◎ 終演後に一緒に写真が撮れる特典付き! 【料金】1席1,000円(大人子ども共通)※オンライン限定販売です ※劇場での販売は行っておりません。 ▼販売ページはこちら https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02q5n3uwu4g21.html ■忍者修行体験 忍者の基本的な修行を突破しながら、隠された9つの文字を探し出しましょう! 【受付時間】9:30~12:00/13:30~15:30 ▼詳細はこちらをご覧ください http://edowonderland.net/experience/job/ ■変身処 時空 忍者衣裳に変身して、真の忍者を目指しましょう☆刀はお土産でお持ち帰りできます◎ 【子供忍者料金】4,100円 【お着替え処】変身処-時空- ▼江戸ワンダーランド 日光江戸村「タイムトラベルアドベンチャー2022」詳細はこちら http://edowonderland.net/summer2022/ その他にも夏の日光江戸村ではご家族皆さまでお楽しみいただけるイベントが盛りだくさん! 当館ではお得な前売り券も販売中です♪ 「日光江戸村」にお出掛けの際は、ぜひお買い求めください☆ ご家族皆さまにとって、忘れられない夏休みの思い出となりますように(^^♪ ▼江戸ワンダーランド 日光江戸村 公式HP http://edowonderland.net/
-
宿たより
2022/07/30
「あなたが好きな露天風呂のある宿」にランクインしました☆
旬刊旅行新聞様による第18回「あなたが好きな露天風呂のある宿」において、当館が第9位に選ばれました☆彡 「あなたが好きな露天風呂のある宿」は、旬刊旅行新聞社のホームページ上で行われたアンケート調査によるもの◎ 総投票数1,510票、推薦された宿569軒の中から、当館は見事、第9位にランクインいたしました♪ これも日頃から当館をご愛顧くださる皆様のご支援あってこそでございます。心より御礼申し上げます。 当館の露天風呂の推薦理由には「空中庭園露天風呂が素晴らしい」「天気のいい夜だと月が綺麗に見え、とても幻想的なので」「舟の形のお風呂もあり子供も大喜びでした」「屋上露天風呂が素敵で星空を眺めながら入れるからお気に入りです」などのお声を頂きました◎ 皆さまにお選びいただきました「空中庭園露天風呂」は、秀峰館の13階にございます。 鬼怒川の川面から約80mの高さに位置しており、鬼怒川温泉で最も高い場所にあるお風呂です♪ 庭園をイメージした浴場は北側と南側の2ヶ所に分かれており、計9つの浴槽がございます☆ 北側には高原山を望む「立ち湯」や「寝湯」、南側には鬼怒川ライン下りで使用する舟と同じものを湯船にした「舟湯」など、多彩な浴槽が揃います♪ 朝と夜で男性・女性の場所の入れ替えがございますので、ぜひご滞在中にどちら側もお楽しみください! 「空中庭園露天風呂」は景色も抜群☆夜は満天の星と月を、昼間は周辺の山々を眺めながら、ご入浴いただけます◎ 目の前には「もうき山」を眺めることができ、現在は青々と茂る様子、秋になると色とりどりの紅葉、初夏には鮮やかな新緑と、四季折々の眺めをお楽しみいただけます(^^♪ 鬼怒川温泉では今年7月から12月の毎週土曜日に打ち上げ花火が行われており、鬼怒川温泉中央会場が打ち上げ場所の日は「空中庭園露天風呂」からも花火をご鑑賞いただけます☆彡 開催日にご宿泊のお客様は、こちらもぜひお楽しみくださいね♪
-
おすすめ
2022/07/29
大人気!あさや特製和牛カレー☆
本日7月29日は、七(しち)二(ふ)九(く)の語呂合わせから、「福神漬の日」として制定されています♪ 福神漬といえばカレーライス! 「福神漬けの日」にちなみ、本日は多くのお客さまからご好評いただいております「あさや特製和牛カレー」をご紹介いたします(^^♪ 「あさや特製和牛カレー」は当館の総料理長のオリジナルレシピに基づいて作られたあさやオリジナルのビーフカレーです◎ 「あさや特製和牛カレー」には30種類ものスパイスを使用しており、デトックス効果のある「ターメリック」や新陳代謝の活性に効果的な「コリアンダー」、アンチエイジングに効果的とされる「クローブ」などの一般的なカレーのスパイスの他、脂肪燃焼に効果的なコロハなど珍しい香辛料も使用しております。 お肉は厳選した黒毛和牛を使用しており、カレーに更に深い味わいとコクを与えてくれます◎ 「あさや特製和牛カレー」は当館でしかお召し上がりいただけません! ブッフェレストラン「ASAYA GARDEN」のご夕食・ご朝食、和風ダイニング「和彩工房」のランチメニューにてご用意しております♪ ブッフェではアレンジして食べるのも醍醐味の一つ☆ カレーライスにお好みのフライやウィンナーなどをトッピングしたり、朝食のオムライスにかけて食べたり♪ 色々なお料理との組み合わせもお楽しみください◎ 和風ダイニング「和彩工房」のランチタイムは、ご宿泊以外のお客様もご利用いただけますので、鬼怒川温泉でランチの際はぜひご利用ください(^^♪ 中々鬼怒川温泉にお越しいただく機会がなくても「あさや特製和牛カレーは食べたい!」という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? そんな方におすすめなのが「あさや特製和牛カレー」のレトルトタイプ☆ 「自宅でも楽しみたい!」というたくさんのお声から、試行錯誤を重ねて完成した商品です♪ ご自宅用にも贈り物にもおすすめの「あさや特製和牛カレー」は、館内の売店およびあさや公式オンラインショップにて好評販売中です◎ お取り寄せで、ご自宅でも「あさや特製和牛カレー」をお楽しみください(^^♪ ▼あさや公式オンラインショップ「あさや特製和牛カレー」 https://www.omiyage-asaya.com/products/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%84%E7%89%B9%E8%A3%BD%E5%92%8C%E7%89%9B%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
-
季節情報
2022/07/28
上三依水生植物園の夏の花々が見頃✨
当館の北にある「日光市上三依水生植物園(にっこうしかみみよりすいせいしょくぶつえん)」の夏の花々が見頃を迎えました✨ 男鹿川(おじかがわ)沿いにある敷地面積約22,000㎡の広大な園地には約300種、30,000本の草花が植えられており、園内は、水生植物が観察できる水生植物池・湿生植物を見ることができる湿生植物池・高山植物が咲く高山の花畑・ロックガーデン・日本庭園などの8つのゾーンに分かれています♪ 現在、園内では、白色やピンク色の花と大きな葉が水面を美しく覆う「セイヨウスイレン」、ツートンカラーの花びらが可愛らしい「クサキョウチクトウ」、長く伸びた茎に橙色の花が鮮やかな「ヤブカンゾウ」、花が咲く頃に葉が枯れること(葉なし=歯なし)から姥(うば)にちなんで名づけられた「ウバユリ」、薄暗い土の上に白い茎に白い花が咲く、まるで幽霊のような「ギンリョウソウ」、大きな花びらの後ろの密を貯めるための距(花から突き出した部分)が特徴的な「ハナツリフネソウ」などが主に見頃を迎えております(^^♪ その他の季節「上三依水生植物園」では、春はミズバショウに始まり、鮮やかな紫色が美しいキクザキイチゲや独特な花の形が特徴のイカリソウなどが咲き、夏が過ぎ、秋には花の他にも紅葉をお楽しみいただけます☆ 普段見ることのできない珍しい草花をご覧いただける「上三依水生植物園」♪ 日頃の疲れを癒しに足を運んでみてはいかがでしょうか? ▼「上三依水生植物園」公式ホームページはこちら http://www.yamasyokubutu.co.jp/index.html
-
おすすめ
2022/07/27
KINUGAWAオープントップバス
2022年8月6日(土)~8月28日(日)の期間限定で、「KINUGAWAオープントップバス」が運行されます♪ 「KINUGAWAオープントップバス」は、屋根のないバスで、鬼怒川温泉の豊かな自然景観に癒されるツアー☆ 自然の中を走る日中の午前便・午後便と星空ガイドが同行するナイトツアーが運行される予定です◎ 日中の午前便・午後便では鬼怒川温泉駅を出発し、川治ダム・湯西川ダムにて下車観光し鬼怒川温泉駅へと戻ります! オープントップバスから鬼怒川・川治・湯西川の絶景を楽しめるツアーとなっております(^^♪ ナイトツアーは8月6日(土)・7日(日)・10日(水)~14日(日)・19日(金)~21日(日)・26日(金)~28日(日)のお日にち限定◎ 20時に鬼怒川温泉駅を出発し、川治ダムにて星空ガイドの方が星空の開設をしてくれます☆ その後21時10分頃鬼怒川温泉駅へと戻るツアーです♪ ご料金は大人・小人ともに3,300円で、大人1名様につき未就学児のお子様1名様まで無料です。 最前列の指定(4席のみ)は+700円となります。 ご利用の際は下記サイトにて、事前にお申し込みください。 鬼怒川の自然に癒されるバスツアー☆ 期間中に鬼怒川温泉へお越しのお客様は、ぜひご参加ください! ▼KINUGAWAオープントップバス 予約サイト https://reserva.be/dmckinugawa
-
おすすめ
2022/07/26
「日光さる軍団」リニューアル♪
「見る」「遊ぶ」「触れ合う」をテーマにしたお猿さんのテーマパーク「日光さる軍団」が7月22日にリニューアルオープンいたしました☆ お猿さんのショーやお猿さんと一緒に遊ぶことができる施設として、テレビなどで目にすることが多い「日光さる軍団」◎ この度「おさるランド&アニタウン」としてリニューアルオープンし、お猿さんはもちろん、他の動物たちとも触れ合える施設が新たに登場しました! 「ねむり猫カピ屋敷」は猫とカピバラのエリア♪ 日本座敷の間で猫と触れ合いながらお庭に目をやると、寛いでいるカピバラを見ることができます◎ 猫ちゃんやカピバラさんにおやつをあげる体験も☆ ケープペンギンたちが楽しく暮らす「日光ペンギンガーデン」は日光で唯一ペンギンが見られる場所! 日光の自然をイメージしたガーデンで、ぜひ可愛い写真を撮影してください(^^) その他、さる軍団では、180度パノラマの映像をバックにドラマが繰り広げられる「スペクタクルシアター」やお猿さんの熱烈スポーツバトル「おさるサッカーガチバトル」、可愛い子猿と写真撮影ができる「赤ちゃんざるとハッピーフォト」、一緒に遊べる「おさるとエアホッケー」や「おさるのおみくじ」など、見て、触れ合って、一緒に遊べるコーナーが盛り沢山♪ 当館では「おさるランド&アニタウン」の前売りチケットを販売しております◎ 大人(中学生以上)は通常2,300円のところ2,000円、小人(4歳以上)は通常1,100円のところ900円でご入場いただけます♪ お求めの際には、フロントカウンターにてお申し付けください! この夏生まれ変わった「おさるランド&アニタウン」◎ ぜひお出掛けになってみてはいかがでしょうか☆ ▼おさるランド&アニタウン 公式HP https://www.osaruland.jp/ ※画像はイメージです
-
季節情報
2022/07/25
かき氷の日☆
本日7月25日は「かき氷の日」♪ 「かき氷」は別名で「夏氷(なつごおり)」と呼ばれ、「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、1933年のこの日に日本の最高気温が記録されたことから、日本かき氷協会が定めたそう◎ 今では夏の定番となったかき氷ですが、その歴史は古く、平安時代、清少納言の「枕草子」に出てくる「削り氷(けづりひ)」が最初といわれております。 当時は夏の氷は非常に貴重で、冬の間に天然の氷を切り出し、「氷室(ひむろ)」という貯蔵施設に保存していたのだそう◎ そして、その氷を食べることが出来たのは、一部の貴族階級の人たちだけだったようです。 製氷技術の発達とともに広くかき氷が食べられるようになり、今ではすっかり夏の風物詩ですね♪ 当館でも、ただ今ティーラウンジ「水季」と茶屋「きぬの蔵」にてかき氷をご用意しております! 当館のかき氷は、日光天然氷のかき氷☆ 一口にかき氷と言っても、氷の質によって舌触りや口溶け、味わいが異なり、中でも「天然氷」を使用したものは格別と言われています。 「天然氷」とは、天然の自然環境の下で結氷したもの。 氷を作るには氷池の清掃や土台作りといった手入れから始まり、整った氷池に天然水をはったら、気温の変化などの自然の運行をよく見極めながら、手間暇を惜しまず、じっくりと凍らせていきます。 2週間から20日程度かけてじっくりと凍らせることにより、ようやく透明で硬く、溶けにくい氷が出来上がります。 大変な労力と手間暇をかけて作られる天然氷だからこそ、格別な美味しさなのかもしれませんね♪ 当館のかき氷は、松月氷室さんの日光天然氷を使用しております◎ 粉雪のようにふわふわで、舌の上でサッと溶ける食感のかき氷です☆ いちご・マンゴー・宇治抹茶の3種類をご用意しており、それぞれに贅沢なソースもお付けしております♪ この季節ならではのスイーツ☆ ぜひあさやのかき氷をご賞味ください(^^♪ ■秀峰館6階 ティーラウンジ「水季」 【営業時間】7:30~11:30/13:30~21:30 【かき氷ラストオーダー】11:00/20:30 ■秀峰館3階 茶屋「きぬの蔵」 【営業時間】20:00~24:00(L.O. 23:30) ※月曜日~木曜日は20:00~23:00(L.O. 22:30)
-
季節情報
2022/07/24
鬼怒川で魚のつかみ取り!
暑い日が続いていますね!お子様は夏休みが始まり、家族旅行もご検討されている頃でしょうか? 今回は鬼怒川温泉で、ご家族皆さまでお楽しみいただける夏のイベントをご紹介いたします☆彡 7月25日(月)から8月21日(日)まで、鬼怒川温泉の小原沢(おばらさわ)で「魚のつかみどりin小原沢」が行われます♪ 小原沢(おばらさわ)は鬼怒川公園駅の裏手にある美しく透き通った沢で、ニジマスなどの川魚が生活しています☆ 体験では川魚のキャッチ&リリースをお楽しみいただくことができ、さらに出来立ての焼き魚をお召し上がりいただけます◎ 大自然に囲まれながら食べる新鮮なお魚は、絶品であること間違いなしですね! 体験料は通常一人1,300円ですが、鬼怒川温泉旅館組合加盟の旅館・ホテルにお泊まりいただいた方は300円割引となります! 当館にご宿泊されたお客様も対象ですよ(^^♪ 割引券はフロントカウンターでご用意しておりますので、ご参加を検討されている方はぜひお立ち寄りください☆ イベント会場は当館からお車で約5分◎ 体験される際は濡れてもいいお洋服やお履き物を忘れずに♪ 今年の夏休みは家族みんなで鬼怒川の自然を満喫してみてはいかがでしょうか? ■魚のつかみどりin小原沢 【会場】「小原沢」河川敷特設会場(鬼怒川公園入口) 【開催期間】7月25日(月)~8月21日(日) 【開催時間】10:00~15:00(受付時間 9:45~14:30) 【入園料】一般参加 1,300円 割引参加 1,000円(イベント実行委員会が発行した「割引券」を持参した方及び鬼怒川温泉旅行組合加盟の旅館・ホテルにお泊りの方が対象) 施設利用料 200円(魚のつかみどりには参加せず会場内へ入場される方) ☆一般参加・割引参加は「焼き魚引換券」1枚付(焼いた魚1匹と引換ができます) ※魚はキャッチ&リリースです。捕獲後は指定の場所に放流してください。魚の持ち帰りはお断りしております。 ※天候や河川の状況等により閉鎖または中止になる場合がございます。 ※会場は自然の河川を利用しています。濡れてもいい服装(水着)、履物(サンダル・ウォーターシューズ等)でお越しください。 ※網等の捕獲用具の使用は禁止です。 ▼詳細はこちら http://www.nikko-kankou.org/event/610/
-
季節情報
2022/07/23
和彩工房夏メニュー☆
秀峰館4階の和風ダイニング「和彩工房」では、ランチ営業を行っております◎ ランチでは、本日7月23日(土)から8月31日(水)まで、夏季限定メニューをご用意いたします(^^♪ 夏季限定メニューは以下の通り☆ ■冷やし中華・・・1,000円 冷たい麺に新鮮な夏野菜、ほぐした鶏肉とチャーシューのうまみ、色鮮やかな錦糸卵、そしてワカメの食感がたまらない夏の定番メニューです♪ たれは定番の「しょうゆだれ」とコク深い「ごまだれ」から、お好きな方をお選びいただけます◎ 今年初めての「冷やし中華」はぜひ「和彩工房」でお召し上がりください(^^♪ ■冷やしとろろうどん/そば・・・950円 夏のスタミナアップにぴったりのとろろがたっぷりかかった夏限定メニューです☆ とろろ(山芋)は消化や吸収を助ける効果・コレステロール値や血糖値を下げる効果・高血圧や動脈硬化を予防する効果などの健康効果が期待できる食材です◎ 夏は食欲がわかなかったり、いつもより体力を消耗しやすく、疲れやすい季節。 「健康に気を遣いたい!」そんな方はぜひ「和彩工房」で「冷やしとろろうどん/そば」をお召し上がりください♪ その他にも、ブッフェレストラン「ASAYA GARDEN」でもご好評いただいている「あさや特製和牛カレー」や「あさや特製和牛カレー」のカレーうどん/そば、日光名産の「湯波」をのせた「ゆばラーメン」など、様々なランチメニューをご用意しております(^^♪ 「和彩工房」のランチはご宿泊のお客様でなくてもご利用いただけます◎ 鬼怒川温泉でランチをお探しの際は、ぜひ和風ダイニング「和彩工房」をご利用ください☆彡 皆様のご利用を心よりお待ちしております♪ ■秀峰館4階 和風ダイニング「和彩工房」 【営業時間】 11:30~14:00(13:50ラストオーダー) ※季節や仕入れ状況によりメニューや食材は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
-
季節情報
2022/07/22
本日より☆「龍王祭」本祭♪
7月1日(金)から開催されている「龍王祭」! 54回目となる今年は、本祭の他に「龍王祭渡御」として、7月1日(金)より鬼怒川・川治温泉観光情報センターや各宿泊施設にお神輿が展示されております◎ 本祭はいよいよ本日より♪ 本日は11時から、龍王峡にある五龍王神社にて、日光東照宮の神職の方による神事が執り行われ、18時からは鬼怒川温泉の「くろがね橋」周辺で本祭が行われております☆ 「龍王祭」の目玉は男性が担ぐ「万燈神輿(まんとうみこし)」と女性が担ぐ「女樽神輿(おんなたるみこし)」です✨ 「龍王祭渡御」で当館の正面玄関に展示されているお神輿も実際に担がれますよ(^^♪ 熱気と力強さに溢れる神輿の渡御を、ぜひ間近でご覧ください☆彡 本祭の最後には「豪華絢爛花火 龍神昇天」と称して、21時50分から打ち上げ花火が行われます◎ 大輪の花火と迫力満点のお神輿で、夏の忘れられない思い出を作ってくださいね☆ 本祭会場は当館から徒歩約5分の場所にございます◎ 本祭は、本日22日と明日23日の2日間開催されますので、ご宿泊のお客様はぜひ足を運んでみてくださいね♪ ■第54回 龍王祭 ・龍王祭渡御(神輿展示) 【開催日】2022年7月1日(金)~31日(日) 【開催場所】鬼怒川・川治温泉観光情報センター、宿泊施設 ・神事 【開催日時】2022年7月22日(金)11時~11時50分 【開催場所】龍王峡モニュメント前 ・本祭 【開催日時】2022年7月22日(金)・23日(土)18時~22時 【開催場所】鬼怒川温泉 くろがね橋周辺 ▼詳細はこちら http://www.nikko-kankou.org/event/403/ ※画像は過去のものです