-
季節情報
2022/04/09
鬼怒川温泉の桜❀
鬼怒川温泉では桜が見頃を迎えております◎ 本日は鬼怒川温泉周辺の桜をご紹介いたします。 ■鬼怒川温泉駅前 さくら通り 鬼怒川温泉駅前の「さくら通り」に咲く桜が見頃を迎えています❀ 沿道に桜の木が続く道は、まるで"桜のトンネル"のよう。 満開の桜ももちろんですが、散り際のさくら通りも、桜の雨が降っているようなまた違った景色をお楽しみいただけます。 歩いて10分程の所には、全長140メートルもの吊り橋から鬼怒川の絶景をご覧いただける「鬼怒楯岩大吊り橋」もございます。 周辺観光や鬼怒川温泉駅をご利用の際に、ふらっと散策してみるのもいいですね♪
-
季節情報
2022/04/08
春一番風街道☆
3月3日の「桃の節句」も終わり、あと1ヶ月もすれば「端午の節句」♪ 「端午の節句」は男の子の成長や幸せを願う日で、鯉のぼりを飾るのが定番ですね☆ 鯉のぼりを飾る風習が始まったのは江戸時代にさかのぼるとされています。 当時、武士が玄関先に幟(のぼり)や旗指物(はたさしもの)を飾っていたことが始まりだとか。 江戸時代中期になると、"滝を登り切った鯉は龍になる"という中国の伝説「登竜門」にちなんで、町人の間でも縁起の良い鯉のぼりを上げるようになったそうです◎ 今でも男の子の健やかな成長を願い、この時期になると鯉のぼりが飾られますね♪ 現在、鬼怒川温泉駅前では「春一番風街道(はるいちばんかぜかいどう)」として、たくさんのミニ鯉のぼりが飾られています☆ ピンクや青・オレンジ、緑など、色とりどりの鯉のぼりがお客様をお出迎え♬ 駅前広場にはSL大樹の転車台もございますので、タイミングが合えばSL大樹と鯉のぼりのコラボレーションをご覧いただけるかもしれませんね◎ 「春一番風街道(はるいちばんかぜかいどう)」は4月8日(金)~5月6日(金)の間、開催されております♪ 電車でお越しのお客様や鬼怒川温泉駅周辺の観光の際には、青空の下、風を受けて泳ぐ鯉のぼり飾りをご覧ください(^^) ■春一番風街道(はるいちばんかぜかいどう) 【期間】2022年4月8日(金)~5月6日(金) 【場所】鬼怒川温泉駅広場 ▼詳細はこちら http://www.nikko-kankou.org/event/589/
-
季節情報
2022/04/06
夜桜ライトアップ「鬼怒川万華郷」は4月10日まで☆
4月2日(土)より開催中の夜桜ライトアップ「鬼怒川万華郷」♪ 鬼怒川温泉護国神社・温泉神社境内の会場で、夜桜のライトアップが行われております◎ 鬼怒川温泉ではようやく桜が咲き始め、護国神社・温泉神社境内の桜もこれからが見頃です! 5日(火)時点ではまだまだ蕾が多く、一部で咲き始めたところでした。 桜の見頃はこれからですが、ピンク色のライトに照らされた桜の木はまるで満開のよう✨ また、和傘飾りや竹灯籠などで幻想的な雰囲気です(^^♪ 「鬼怒川万華郷」は4月10日(日)まで☆ 毎日18:00~20:30の間、ライトアップが行われております◎ 8日(金)・9日(土)には、ミニコンサート 桜花の宴も実施される予定! 今週末には桜の開花も進み、ちょうどきれいなタイミングかもしれませんね♪ お食事の後などに、お出掛けになってみてはいかがでしょうか☆ ■夜桜ライトアップ「鬼怒川万華郷」 【開催期間】2022年4月2日(土)~4月10日(日) 【ライトアップ時間】18:00~20:30 【会場】鬼怒川温泉護国神社・温泉神社 ▼詳細はこちら https://yozakura.kinugawa-onsen.info/
-
季節情報
2022/04/05
湯の街公園の夜桜❀
昨日は雨で気温も下がりましたが、今日は天気も回復し、昼間は春本番の陽気となる地域もあるようですね(^^♪ 鬼怒川温泉でも、鳥の声や道沿いに咲くスイセンなどの花々から春を感じられます◎ 当館から歩いて3分ほどのところにある湯の街公園では、現在、河津桜が見頃❀ 濃いピンクに色づいた桜の花びらは、見ているだけで気分が華やかになるものです◎ 公園内には街灯があり、夜になるとまるで桜がライトアップされているかのよう✨ 昼間とはまた違った、幻想的な雰囲気でお楽しみいただけます♪ 満開になってから1週間から10日が見頃と言われる河津桜。 温泉に入った後などに、夜風にあたりながら桜をご覧いただくのもいいですね☆彡 機会がございましたら、ぜひご覧ください❀
-
季節情報
2022/04/03
開花状況◎
温かい日が続き、桜前線も北上中ですね♪ あさやから歩いてすぐの湯の街公園では、河津桜がきれいに咲いていました☆
-
季節情報
2022/04/02
本日より!夜桜ライトアップ「鬼怒川万華郷」♪
本日4月2日(土)より、鬼怒川温泉夜桜ライトアップ「鬼怒川万華郷」が開催されます◎ 会場はあさや前の鬼怒川温泉護国神社・温泉神社☆ 4月10日(日)までの期間中、毎日18:00~20:30に夜桜のライトアップが行われます♪ 境内には大きな茅の輪も設置されておりますので、無病息災や厄除けなどを願い、ぜひ茅の輪くぐりもご体験ください。 また、4月2日(土)~4日(月)、8日(金)、9日(土)には、ミニコンサート 桜花の宴が実施されます◎ お日にちが合いましたら、こちらもお楽しみください☺ ※画像は過去のものです
-
季節情報
2022/04/01
こいのぼりを設置いたしました♪
今日から4月☆ あさやでは昨日まで館内にお雛様を展示しておりましたが、端午の節句に向けて、本日こいのぼりと五月人形の設置を行いました◎ こいのぼりは中国の故事「登竜門」が由来とされていますね♪ その故事によると、中国の山奥に激流が連なった「登竜」と呼ばれる難所があり、そこを登り切った魚は竜になれるという伝説がありました。 数多くの魚たちがこの滝に挑んではことごとく失敗する中、一匹の鯉が見事に「登竜」を登り切って竜となりました。 この故事から、日本でもこいのぼりは立身出世の象徴となったとされています◎ さらに、鯉は生命力があり、清流以外の場所でも生きられる丈夫な魚であることから、子どもたちに強くたくましく育ってほしいという願いも込められているそう☆ あさやのこいのぼりは、秀峰館の吹き抜けを泳ぐ大きなこいのぼり♪ ご来館の際にはぜひご覧ください(^^)
-
季節情報
2022/03/26
日光桜回遊❀
日光市内の日光エリア(日光駅~日光東照宮近辺)では、4月2日(土)より「日光桜回遊(にっこうさくらかいゆう)」が開催されます❀ 本イベントは日光市の街並みを散策しながら桜を楽しんでもらおうというもの♪ 日光市内には、樹齢200年を超える桜の名木が多く存在します。 桜のスポットは日光山輪王寺周辺から東武日光駅周辺で全27ヶ所◎ 中でも桜のビュースポットとしては、稲荷町の防災公園がおすすめなのだとか☆ ここからは大谷川の向こうや鳴虫山の桜がよく見えるそうです(^^♪ 日光山輪王寺の三仏堂では、桜開花から4月中旬までの期間限定で、桜御朱印を発行してもらえるそうです❀ お近くにお越しの際は、ぜひ街歩きを楽しみながら、日光の桜をご覧ください! また、イベント参加の店舗では、"桜"にちなんだ新メニューや限定のサービスも実施されるそうです。 さくら味のぷりんやシフォンケーキ、桜のラテや地ビールなど、各店舗で様々な桜グルメをお楽しみいただけます♪ イベントには63店舗が参加し、「日光桜回遊」の桜遊会フラッグが参加店舗の目印なのだそう◎ 期間限定の"桜"のメニューで、春を感じていただくのはいかがでしょうか❀ お車でお越しのお客様は市営上鉢石駐車場が無料でご利用いただける他、周辺に有料のコインパーキングもございます。 「日光桜回遊」は4月2日(土)~4月24日(日)までです! 歴史息づく門前町の桜をお楽しみください☆彡 ▼「日光桜回遊」詳細はこちら http://www.nikko-kankou.org/event/598/ ※桜の木はそれぞれ個人所有のため、マナーを守って見学してください。 ※ソーシャルディスタンスの確保とマスクの着用にご協力をお願いいたします。
-
季節情報
2022/03/24
3月31日まで!きぬ姫まつり♪
鬼怒川温泉ではただ今「きぬ姫まつり」が開催されております☆ 鬼怒川温泉の雛祭りである「きぬ姫まつり」は、鬼怒川温泉駅前の鬼怒川・川治観光情報センターなどで「きぬ姫飾り展示」をご覧いただける他、本イベント参加の旅館・ホテルでもお雛様をご覧いただけるもの◎ 一般的な雛人形だけでなく、手作りのつるし雛などもお楽しみいただけます♪ 鬼怒川・川治観光情報センターと鬼怒川温泉駅構内に展示されている「きぬ姫飾り」は、鬼怒川温泉地域のホテル・旅館の女将を中心に、地域の方々により一つ一つ手作りされたもの✨ 作品には鬼怒川の地名の由来の一つともされる、絹を使用していてるそうです☆彡 今年は新たに「小判のきぬ姫飾り」が制作されました! 日光にゆかりのある徳川家康公は、天下統一を成すとともに様々な功績を残されました。 中でも特に大きな功績は「貨幣制度の全国統一」で、最初に慶長小判を作製し、世の中に流通させたとか。 この家康公のご遺徳を偲び「小判のきぬ姫飾り」が制作されました◎ 黄金のパワーにあやかり、今年の景気回復と食文化の繁栄を願い、一針一針心を込めて作られた小判の飾り✨ 他にも桜や藤、燕子花、手まりや鬼など、色とりどりのつるし雛が会場を彩ります◎ 日光・鬼怒川温泉にお越しのお客様は、ぜひ会場に足を運んでみてください♪ ~きぬ姫飾り展示~ 【期間】2022年2月1日(火)~3月31日(木) 【観覧時間】9:00~17:00 【場所】鬼怒川・川治観光情報センター(日光市観光協会 鬼怒川・川治支部) ~お雛さま及びつるし雛展示~ 【期間】2022年2月1日(火)~3月31日(木) 【場所】鬼怒川温泉駅構内(東武鬼怒川線) ▼きぬ姫まつり 詳細はこちら http://www.nikko-kankou.org/event/578/ ▼動画でもお楽しみいただけます(鬼怒川温泉旅館協同組合公式YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=iIx9bzYJJk4
-
季節情報
2022/03/22
夜桜ライトアップ❀鬼怒川万華郷
暖かい日が続いておりましたが、今日は全国的に気温が低い1日となるようですね。 鬼怒川温泉では今朝方雨が雪に変わり、降り続いております。 本日ご来館のお客様は、スタッドレスタイヤ着用またはチェーンご持参の上、お気をつけてお越しくださいませ。 先日東京では桜の開花が発表されましたね! その他にも各地で開花が発表されているようです♪ 今日は雪景色の鬼怒川温泉も、着実に春は近づいています。 当館の目の前にございます鬼怒川温泉 護国神社・温泉神社では、4月2日(土)より夜桜ライトアップ「鬼怒川万華郷」が開催されます◎ 昨日は神社境内の清掃と会場に設置する「茅の輪」作りが行われ、皆さまをお迎えする準備が着々と進められております♪ 境内に咲く桜はソメイヨシノ❀ 約50本の桜の木が護国神社を春の色へと華やかに染め上げます。 今はまだかたい蕾の状態で、ライトアップが行われる頃にはちょうどきれいな桜をご覧いただけるのではないでしょうか☆ 「鬼怒川万華鏡」では、4月2日(土)~10日(日)の期間中、毎日夜桜のライトアップが行われます。 さらに4月2日(土)~4日(月)、8日(金)、9日(土)にはミニコンサート「桜花の宴」も開催され、会場内の神楽殿にて音楽や舞が行われる予定です♪ 鬼怒川温泉 護国神社・温泉神社は当館から歩いて約5分の場所にございます◎ お食事後やご入浴後などにお出掛けになってみてはいかがでしょうか☆ 護国神社・温泉神社では、もちろん夜桜だけでなく、日中の青空の下に咲き誇る桜もご覧いただけます◎ ぜひ鬼怒川温泉の桜をお楽しみください(^^♪ ■鬼怒川温泉夜桜ライトアップ「鬼怒川万華郷」 【開催日】2022年4月2日(土)~10日(日) 【開催時間】18:00~20:30 【料金】無料 【会場】鬼怒川温泉 護国神社・温泉神社境内 ▼「鬼怒川万華郷」公式HP https://yozakura.kinugawa-onsen.info/ ※2019年まで実施しておりました桟敷席やお花見の販売、文化体験の実施シャトルバスの運行はございません ※雨天の場合は決行、荒天の場合は中止となります(お問い合わせください) ※画像は過去のものです